さかもとこーひーでのご注文は、以下のセットが便利です。お好みのタイプ、量、ご予算に合わせて上手にご利用ください。(毎月半ばにセット内容が代わっていきます。)
★《旬・瞬》Cセット 3888円(税込)
(ペーパームーン、ベラ・ノッテ、ブラジルクラシクス 200g×3袋)
★トレジャーズセット 4860円(税込)
(はじまりの秋、ボリビア・アルベルト、ブラジル・パッセイオ 200g×3袋)
★深煎りBセット 3888円(税込)
(ベラ・ノッテ、特上フレンチ、カフェボッサ 200g×3袋)
●週刊こーひーコラム「プロのつぶやき」
ケニア・ニエリ、はじまりの秋、ベラ・ノッテ、ペーパームーン 8/24
●アイスこーひー、2024
●さかもとこーひーの紅茶、秋冬
●ティーバッグ4種類
●さかもとこーひーの煎茶、焙じ茶、玄米茶
●発売中のこーひーリスト
●月曜火曜定休日のお知らせ
●ネットショップ・卸用ネットショップはこちらからお願いします
●ネットショップを一本化しました
●さかもとこーひー「5つのこだわり」
●さかもとこーひー初心者がよく陥る失敗パターン
●さかもとこーひーをペーパードリップで…。
●こーひーバッグ9種類について
●バックナンバー
●ギフトのご案内
●焙煎の見学について…。
●さかもとこーひー公認「Mさんのさかもとこーひーの淹れ方」
『コーヒーブログ日記』 はこちらです。
http://sakamotocoffee.cocolog-nifty.com
http://plaza.rakuten.co.jp/sakamotocoffee/
一口目から口いっぱいに広がるスイートシトリック・・・甘さに包まれた華やかさが「ケニア・ニエリ」らしい魅力です。柔らかな口当たり、なめらかで豊かな味わいと質感、そして長く続く華やかな余韻、ケニアのトップクオリティの魅力が伝わってきます。シトリック系フローラルからベリー系の甘さの余韻をゆっくりと味わうとこれもコーヒーの個性の一つなんだと、スペシャルティコーヒーの可能性を感じます。少し冷めると繊細な質感からエレガントさを感じられ・・・オレンジのキャラと甘さが一体となり・・・ブルゴーニュの赤ワインを思わせるような余韻がご機嫌です。
ベラ・ノッテは「美しい夜」、雑味エグ味の無いクリーンで美しい味わい・・・そしてダークな深煎りを美しい夜ベラ・ノッテに重ねました・・・さかもとこーひーを代表する季節の深煎りブレンド「ベラ・ノッテ」です。空気が澄んできて、星空が光り輝くようになる秋向けの・・・ダークな深煎りの魅力に華やかな香りと余韻、ミルクやチョコレートとの相性の良いキレの良さ・・・冷めるとまろやかな口あたりが次のひと口を誘います・・・円やかでクリーミーな深煎りの魅力がどなたにも親しまれています。2001年にデビューしてさかもとこーひーを代表するブレンドになった25年目の「ベラ・ノッテ」…こーひーで常連のみなさんの暮らしに季節感を感じて頂きたいと思って作りましたが…「ベラ・ノッテ」で秋を感じるみなさんが増えました。
爽やかな甘さが夏向きで、毎年この季節にお届けしている「ボリビア・アルベルト」です。クリーンで、爽やかさとしっかりとした味わいや軽やかな味わいが魅力的で・・・ココア感、フローラル感、ミントやハーブのキャラが他に無い魅力だと思います。やさしく爽やかな口あたりから、軽やかなココア感が続いて・・・今年も「ボリビア・アルベルト」の季節になったなぁーと感じます。蒸し暑い季節に「ボリビア・アルベルト」の爽やかで軽やかな味わいはぴったりです、ホットでもアイスでもお勧めします。柔らかな口当たりとやさしい甘さ、余韻のほのかなミントやハーブのキャラが爽やかさを引き立てて・・・冷めると柔らかくまるい味わいにジューシーさとやさしい甘さが寄り添います。
夏向けに、やさしい口当たり、爽やかな余韻・・・柔らかな口当たりと甘さ、そしてキレの良い爽やかな余韻の「ブラジル・パッセイオ」をお届けします。円やかで柔らかなひと口目から、トップクオリティのブラジルらしいクリーンでジューシーな味わいです。ブラジルのトップクオリティの農園の中でも、この「ブラジル・パッセイオ」はブラジルの伝統的な魅力をさらにスペシャルティコーヒーに引き上げた印象で、とってもお気に入りです。繊細で柔らかな質感に、華やかな甘さ・・・最初のひと口の印象です。少し経つとジューシーさと高級なミルクチョコのような余韻が漂ってきます。冷めてくると、甘さに包まれたフルーツ感が際立ってきて・・・やっぱり美味しいなぁーとうっとりしました。気持ちが落ち着きながら、少し元気ももらえる感じです。
まろやかなコーヒー感を追いかける豊かな香りからの余韻・・・2017年発売以来、リピートが多く、すっかり定番人気になった、2種類のモカ・・・「モカ・イルガチェフェ」と「モカ・ナチュラル」を使ったブレンドです。軽すぎず、濃すぎないまろやかな味わいから2種類のモカ香りのよさ・・・その香りが余韻に漂って、キレのよい後味のスッキリ感・・・しかも酸味は感じらない・・・飲みやすくて香りが良くて雑味のないバランスのよいスッキリとした味わい、その辺が人気になっているんでしょう。モカ・イルガチェフェの上品なシトリック&フローラル感とモカ・ナチュラルのワイニー、ベリー、チョコレートな感じが一体となって・・・どちらがどちらとも言えないような響き合った魅力がこの「レディートラベラー」の個性となっていると思います。
まろやかで豊かなコクとベリー系、赤ワイン系のキャラ・・・それを支えるきれいな味わい・・・ナチュラル式なのに…とってもクリーンで…ひと口目から滑らか円やかな口当たりに、ブルーベリーやカシス、赤ワインにチョコレートのような魅力…さらにナチュラル式特有の甘さと余韻が際立っています。豊かで柔らかで長い余韻…赤い花のようなフローラル、ミルクチョコレート、ベリー、赤ワイン…ゆっくりとお楽しみください。
発売してすぐに深煎り人気No1になって・・・すっかりさかもとこーひーの定番深煎りこーひーとしておなじみになりました。深煎りに向いているグアテマラの中でも、さらにダークにして魅力的になるグアテマラを使っています。
クリーンで焦げなく・・・ダークでビターなチョコレート・・・ヴァニラを思わせる甘さ・・・柔らかで円やかな口当たり・・・グアテマラを使ったので、グアテマラのハニーライクと言われるキャラからくるんでしょう、冷めた余韻にはカラメルやヴァニラにフローラル感が重なって長い余韻がご機嫌です・・・ヴィンテージのバーボンをストレートでゆっくりと飲んだ時のグラスの底から立ち昇るヴァニラやフローラル感を思い出しました。酸味が無いって感じるくらいにダークな味わいの奥に隠れています。
ひと口目のまろやかな口当たりとコーヒー感、クリーミーな口当たり、そこから広がってくるスパイシーな味わい・・・苦いというよりもダークでアーシーな余韻・・・それらのマンデリンにしかない魅力を生かすざらつきの無いクリーンな味わい・・・10年20年とマンデリンしか飲まない常連さんがいるのも分かります。深煎りですが・・・深煎りの苦さというよりも、ダークなまろやかな味わいです。クリーンでクリーミー、まろやかさが素晴らしいです・・・風味は、マンデリン特有のスパイシー、ハーブ系の風味に加え、チョコレート、バターのような質感、更にアーシーな風味をお楽しみいただけます。
「エスプレッソNo6」になって5年半・・・カフェでも、ご家庭でも、より安定した抽出とまろやかなコクのエスプレッソを求めて「エスプレッソNo7」をお届けします。家庭や小さなカフェやレストランでの抽出にもより対応し・・・家庭用のエスプレッソマシーン、レストランでよく使われている全自動のエスプレッソマシーンでも調整がしやすいと思います。安定した味わいで・・・ラテにした時にも、まろやかな心地よさと豊かなコク、エスプレッソならではの濃縮感、余韻のコーヒー感、きれいに乳化した味わいの魅力、ミルクを引き立てるキレのよさ、心地よい魅力をイメージしました。濃厚でまろやかな口当たりからのコーヒー感、ゆたかな香りに甘さ、奥行きのある余韻・・・ラテにした時のキレの良い後味、ミルクとの相性の良さ・・・酸味を抑え、まろやかで華やかなスペシャルティコーヒーのエスプレッソブレンドです。
「酸っぱくなくて、円やかで甘さがあって、柔らかな口当たりのこーひー」です・・・「真ん中のこーひー」と説明すると伝わりやすくなっていて、発売して7年になります。はじめてのお客さんに勧めるのもこの「カフェボッサ」です。まろやかで嫌な酸っぱさやエグ味雑味が無く・・・口当たりが柔らかい・・・冷めてさらに心地よさが感じやすくなります。はじめてのお客様から・・・酸っぱくなくて、苦くなくて、美味しいコーヒー・・・と聞かれたら「ブラジルクラシクス」と「カフェボッサ」を説明します。ブラジルクラシクスの方が少し軽やかな味わいで、カフェボッサの方がまろやかで甘さを感じやすい味わいです。フローラルやフルーティでは無くて…円やかなコーヒー感があって…酸味の無い…そして、苦く無い…円やかなコクのあるこーひー…甘さを感じるこーひー…飲みやすいコーヒー感のある…「カフェボッサ」です。
常に人気の定番深煎りブレンドです。ダークでバランスの良いこーひー感・・・余韻のキレの良さ・・・冷めてからのクリーミー感、スパイシーな魅力・・・開店以来30年近く続いているマンデリンを使った定番ブレンド「特上フレンチ」です。ダークでディープな味わいから・・・クリーミーなマウスフィールと深煎りの甘さとスパイシーアーシーな余韻が人気のポイントでしょうか。深煎りの円やかなコク、焦げの無いきれいな余韻・・・ビターチョコレート、カラメル・・・ほのかなバニラ、余韻の明るい華やかな印象・・・ひと口目にビター感や強い苦味を感じないよう、日々の暮らしに寄り添い、親しみやすい柔らかな口当たりを大切にしました。勿論、アイスこーひーとしても最適です。
苦いと言うよりも、しっかりとした豊かなコーヒー感と華やかな余韻が魅力的だと思います。さかもとこーひー開店以来の人気こーひーで・・・この度コーヒーバッグでも登場です。深煎りでも強い苦味は避けて・・・クリーンで華やかさがあって、余韻の長い・・・さかもとこーひーのベースになっているこーひーで、是非コーヒーバッグで味わって欲しくて、この度新登場です。ダークチョコレート…滑らか円やかな深煎り…グアテマラの余韻の華やかさ…ハニーライクなフローラル感…冷めてからのジューシー感が魅力的だと思います。勿論、明るいきれいな味わいです・・・そして、以前よりもよりやわらかな口当たりで親しみやすい味わいになりました。最近増えている深煎り好きのみなさんにも喜んでいただけると思います。
60代記念ブレンド「はじまりの秋」ですが・・・気がついたら古希になって・・・「晩秋のはじまり」になってしまいました(笑)・・・いよいよ晩秋ということで「よりまるく円やかに、そして華やかさがゆっくりと余韻を魅力的にするよう」にブレンドしました。一口目からよりやさしく丸くまろやかな口当たり・・・口いっぱいに広がる豊かな香り、きれいな余韻・・・フローラル、オレンジ、チェリー、ミルクチョコレート・・・まろやかな味わいが酸味や苦味を包み込んで、華やかさと甘さ心地よさが上手くバランス取れたと思います。
18年目の秋の爽やか系ブレンド「ペーパームーン」・・・爽やか軽やかな味わいに余韻のボリビアがいい仕事しています。まろやかさと豊かな口当たり、さらにボリビアのハーブやフローラルな魅力をイメージしました。親しみやすいまろやかでやさしい味わいと甘さが穏やかに落ち着いたひと時にぴったりでしょう・・・冷めると甘さにほのかな柑橘系のキャラが一体となって、爽やかさやキレの良さを引き立てています・・・クッキーやラスク、落雁なんか最高に合うでしょう。
年々これでもかと完熟度合いの揃いが見事になってきている「モカ・イルガチェフェ」(イルガチェフ地域 コチャレ地区 ハマ エリア)ですが・・・ひと口目から押し寄せる香りはエレガントさを感じさせ・・・華やかな印象とクリーミーな口当たりからこの「モカ・イルガチェフェ」のクオリティの高さが伝わってきます。香り高く、爽やかな甘さからの余韻が素晴らしいです・・・エレガント、ブライトと言われる華やかさ、クリーンな味わい、円やかな口当たりをベースにして・・・フローラル、シトリックから・・・冷めてからのスパイシーさ、紅茶やワイニー・・・冷え切るとスイートジンジャーと余韻の魅力いっぱいです。
爽やかで華やかな味わいから、まろやかな口当たりが心地よい・・・人気のキリマンジャロです。バランス良くて、軽やかさもあって、長い余韻が香りと共に魅力的で・・・発売以来すっかり定番の人気こーひーに育っている「タンザニア・ムベヤ」です。その人気は「キリマンジャロ」という長く親しまれてきた名前ということもあると思いますが・・・スッキリとしたきれいな味わい、やわらかな口当たりからの華やかな風味、長く続く余韻の魅力もあると思います。飲みやすくて、まろやかで、香りが良くて、豊かな余韻があって・・・多くの常連さんに親しまれるのが納得です。
まろやかな口当たりと甘さ・・・余韻のダークチョコレート・・・さかもとこーひー開店以来の人気こーひーで・・・10年20年この「深煎りグアテマラ」しか飲まないご常連も多いです。しかし、時々リニューアルしています。深煎りでも強い苦味は避けて・・・クリーンで華やかさがあって、余韻の長い・・・さかもとこーひーのベースになっているこーひーです。毎年深煎りにして魅力的になるようなグアテマラを使っています。ダークチョコレート…滑らか円やかな深煎り…グアテマラの余韻の華やかさ…ハニーライクなフローラル感…冷めてからのジューシー感が魅力的だと思います。勿論、明るいきれいな味わいです・・・そして、以前よりもよりやわらかな口当たりで親しみやすい味わいになりました。最近増えている深煎り好きのみなさんにも喜んでいただけると思います。
クリーンで滑らかまろやかな味わい、デカフェのやさしい余韻・・・コーヒー飲んだ満足感のあるカフェインレスコーヒーです。この「デカフェ・ブラジル」はブレーメンウォーター式という生豆を使っています。クリーンで柔らかな口当たり、穏やかな味わい・・・ブラジルこーひーの良さが伝わってきます。まろやかなマウスフィールがコーヒーを飲んだという満足感につながって・・・爽やかで明るい余韻がこの素材のクオリティの高さを感じさせます。酸っぱくも無いし、苦くも無いし、まろやかでやさしい味わいの「デカフェ・ブラジル」です。知らないで飲んだら「デカフェ」とはわからないでしょう、カフェインを避ける時にお勧めです、お楽しみください。
「とびっきり普通に美味しいブラジル」…8年前に発売して、すっかり定番のこーひーになりました。シングルオリジンでブレンドで大活躍しています。柔らかな口当たりと甘さ、ミルクチョコレートやアーモンドの余韻、酸味や苦味は感じないと思います。10年くらい前ご近所のはじめてのお客様から時々言われていた・・・「特別なコーヒーいらないから、普通のコーヒーはどれ?」クリーンで甘さがあって、余計な個性や香りは抑えた豆、ブラジル伝統的な口当たりの柔らかさや甘さの余韻を大切にしました…勿論きれいな味わいで、雑味えぐみ等クリアーしています…キャラクターはミルクチョコレートの心地よさをイメージしています。苦く無く、酸味も感じず、口当たりが良くて、コーヒーらしい香り、心地よい余韻…普通に美味しく飲めますが…ありそうで無いクオリティだと思います。さかもとこーひーの常連さんの日常の暮らしをこーひーで少し心地よいものにしたいと思うと…とびっきりの際立った魅力だけでなく…「とびっきり普通の美味しさ」も大切だと思ってます。
しっかりとコクのある円やかなアイスコーヒー用ブレンドです。「特上フレンチ」と基本的に同じブレンドで・・・すっきり爽やかな「アイスこーひー」に対して・・・しっかりとコクのある円やかな「特上アイスコーヒー」になっています。
淹れ方は…ホットコーヒーと同じで、水の量だけ60%に減らします。たっぷりの氷を用意して、水を60%に減らして淹れたこーひーを一気に注ぎ、オンザロック方式で急冷して出来上がりです。1杯でも、数杯でも同じ考え方です。まとめて淹れて冷蔵庫で保存する時もオンザロック方式で急冷して冷蔵する方が…味わいがきれいですし、後で飲む時もコンデションが良いと思います。水出しのアイスコーヒーには・・・1Lの水に対して、50gの細挽きの粉を入れて、冷蔵庫でひと晩で出来上がりです。
豆でも定番で安定した人気です・・・柔らかな口当たりと甘さ、ミルクチョコレートやアーモンドの余韻「とびっきり普通に美味しいブラジル」です・・・親しみやすい味わいなので、この度コーヒーバッグで新登場しました。ブラジル伝統的な口当たりの柔らかさや甘さの余韻を大切にしました…勿論きれいな味わいで、雑味えぐみ等クリアーしています…キャラクターはミルクチョコレートの心地よさをイメージしています。苦く無く、酸味も感じず、口当たりが良くて、コーヒーらしい香り、心地よい余韻…普通に美味しく飲めますが…ありそうで無いクオリティだと思います。
【コーヒーバッグ・ブラジルクラシクス】のお話しはこちらです。
発売以来すっかりさかもとこーひーの定番こーひーに育ちました。最近は・・・「真ん中のこーひー」と説明すると伝わりやすくなっています・・・「酸っぱくなくて、甘さがあって、円やかなこーひー」です。はじめてのお客様から・・・酸っぱくなくて、苦くなくて、美味しいコーヒー・・・と聞かれたら「ブラジルクラシクス」と「カフェボッサ」を説明します。ブラジルクラシクスの方が少し軽やかな味わいで、カフェボッサの方がまろやかで甘さやコクを感じやすい味わいです。フローラルやフルーティでは無くて…円やかなコーヒー感があって…酸味の無い…そして、苦く無い…円やかなコクのあるこーひー…甘さを感じるこーひー…飲みやすいコーヒー感のある…「カフェボッサ」です。
さかもとこーひー開店以来定番の深煎り「特上フレンチ&特上アイスコーヒー」をコーヒーバッグに仕上げました。深煎りのディープでダークな魅力・・・勿論、焦げの無いクリーンな焙煎・・・まろやかなコクと心地よい口当たり・・・キレ良く深い余韻・・・そんな魅力をコーヒーバッグで手軽に簡単にお楽しみください。ホットで淹れて特上フレンチのダークでディープな味わいを・・・アイスで淹れて特上アイスコーヒーの円やかでコクのあるアイスコーヒーの魅力をお楽しみください。
【コーヒーバッグ・特上フレンチ&特上アイスコーヒー】のお話しはこちらです。
まろやかで豊かなコクの深煎り「深煎りコロンビア」です・・・長く定番の深煎りです。「バークレーロースト」と同じように焦げないぎりぎりの火力でダークに焙いて、ビター感ロースト感をより前にだして印象的に仕上げるというものです。ダークでありながらコロンビアのマイルド感を生かしてまろやかで親しみやすい深煎りの魅力になっています。コロンビアの円やかなコクを生かし…ビター感やロースト感をだしつつ…円やかさ奥行きを感じるコク、きれいな余韻にビターチョコレートとカシス等の黒っぽいフルーツ感が魅力的になるよう仕上げました…豊かな味わいの深煎りこーひーになっていると思います。朝に昼に夕に…食後に、デザートと一緒に…たまにはアイスこーひーでも…毎日の暮らしをさりげなくご機嫌にしてくれると思います、お楽しみください。
年々人気になっているデカフェコーヒーはコーヒーバッグでも安定した人気です。さかもとこーひーでは・・・クリーンで飲みやすく、コーヒー感のある素材を使って・・・カフェインレスのこーひーをお届けしていきます。クリーンで柔らかな口当たり、穏やかな味わい・・・ブラジルこーひーの良さが伝わってきます。まろやかなマウスフィールがコーヒーを飲んだという満足感につながって・・・爽やかで明るい余韻がこの素材のクオリティの高さを感じさせます。酸っぱくも無いし、苦くも無いし、やさしい味わいの「デカフェ・ブラジル」です。知らないで飲んだら「デカフェ」とはわからないでしょう、カフェインを避けている方は勿論、通常のこーひーにデカフェを追加するご常連も増えています。
-ケニア・ニエリ 2160円/200g
-モカ・イルガチェフェ 2160円/200g
-モカ・ナチュラル 2160円/200g
-インドネシア・マンデリン 2160円/200g
-はじまりの秋 1620円/200g
-ボリビア・アルベルト 1620円/200g
-ブラジル・パッセイオ 1620円/200g
-レディートラベラー 1620円/200g
-タンザニア・ムベヤ 1620円/200g
-深煎りグアテマラ 1620円/200g
-バークレーロースト 1620円/200g
-デカフェ・ブラジル 1620円/200g
-エスプレッソNo7 1620円/200g
-ベラ・ノッテ 1296円/200g
-ペーパームーン 1296円/200g
-ブラジルクラシクス 1296円/200g
-カフェボッサ 1296円/200g
-特上フレンチ 1296円/200g
-特上アイスコーヒー 1296円/200g
-深煎りコロンビア 1296円/200g
-コーヒーバッグ・ブラジルクラシクス 1296円/10個入り
-コーヒーバッグ・モカ・イルガチェフェ(ハマ) 1296円/10個入り
-コーヒーバッグ・カフェボッサ 1296円/10個入り
-コーヒーバッグ・深煎りグアテマラ 1296円/10個入り
-コーヒーバッグ・特上フレンチ&特上アイスコーヒー 1296円/10個入り
-コーヒーバッグ・デカフェ・ブラジル 1296円/10個入り
-コーヒーバッグ・オフィスパック 6480円/10個×6パック
-カフェアトムの子 1080円/200g
-カフェヴィータ 1080円/200g
-アイスコーヒー 1080円/200g
-ケニア・ニエリ 4320円/500g
-モカ・イルガチェフェ 4320円/500g
-モカ・ナチュラル 4320円/500g
-インドネシア・マンデリン 4320円/500g
-はじまりの秋 3240円/500g
-ボリビア・アルベルト 3240円/500g
-ブラジル・パッセイオ 3240円/500g
-レディートラベラー 3240円/500g
-タンザニア・ムベヤ 3240円/500g
-深煎りグアテマラ 3240円/500g
-バークレーロースト 3240円/500g
-デカフェ・ブラジル 3240円/500g
-エスプレッソNo7 3240円/500g
-ベラ・ノッテ 2592円/500g
-ペーパームーン 2592円/500g
-ブラジルクラシクス 2592円/500g
-カフェボッサ 2592円/500g
-特上フレンチ 2592円/500g
-特上アイスコーヒー 2592円/500g
-深煎りコロンビア 2592円/500g
-カフェアトムの子 2160円/500g
-カフェヴィータ 2160円/500g
-アイスコーヒー 2160円/500g