*ギフトのご案内はこちらです
*さかもとこーひーの豆は「細挽き、95℃以上の熱湯、豆は少なめ、ドリップは蒸らし無し」がお勧めです。*カード払い用ネットショップはこちらです。http://sakamotocoffee.shop/
ハッピーカフェセット

さかもとこーひーでのご注文は、以下のセットが半分以上です。お好みのタイプ、量、ご予算に合わせて上手にご利用ください。(毎月半ばにセット内容が代わっていきます。)

★《旬・瞬》Cセット 3240円(税込)
(ベラ・ノッテXマス、ペーパームーン、カフェボッサ 200g×3袋)

★トレジャーズセット 4320円(税込)
(イルミネーションカフェ、アフターダーク、ベラ・ノッテXマス 200g×3袋)

★深煎りBセット 3240円(税込)
(ベラ・ノッテXマス、深煎りコロンビア、バークレーロースト 200g×3袋)

ご注文はこちら

お問い合わせ

0120-041751
takafumi@sakamotocoffee.com

11時〜17時
月曜火曜・定休日

新着こーひー

【ブラジル・イパネマ農園ラズベリー】(200gパック)

Xマスシーズンにブラジルの特別なこーひー「ブラジル・イパネマ農園ラズベリー」をお届けします。ブラジルコーヒーの良さをベースにしながら・・・ブラジルコーヒーから高く遠くへジャンプしたような魅力だと思います。きれいで甘くやさしい味にラズベリー&フローラルと上品なミルクチョコレート感が追いかけてきます。エレガント&クリーンな印象から華やかでジューシーな甘さが長い余韻になっています。とってもきれいな酸からこのブラジル・イパネマ農園ラズベリーのクオリティの高さを感じますが・・・その酸味はほとんど感じることなく、上品な香りと味わいに包まれています。完全に冷めると、紅茶やアールグレイの感じも出てきて、余韻をさらに豊かにしてくれます・・・全体をまとめているのがとっても繊細で上質な質感です。まるで高級なラズベリーのショコラのような余韻でしょう。そして、飲み終わって20分30分経っても高級なブルゴーニュ赤ワインのような繊細な質感が漂って、ご機嫌になりました。

【ブラジル・イパネマ農園ラズベリー】のお話しはこちらです。

 

【ベラ・ノッテXマス】(200gパック)

まろやか滑らかな口当たり・・・飲みやすく、ケーキやチョコレートにもピッタリ・・・23年目になる「ベラ・ノッテ」のXマスバージョンです・・・昨年から「ウガンダ・マウントエルゴン」をブレンドして・・・ウガンダ・マウントエルゴンの甘さを生かして、クリスマスの華やかさに、そのままでも、ケーキと一緒でも親しみやすい味わいに仕上げました。ブライトな深煎り・・・まろやかで華やかな深煎りです、後味のスッキリ感がダークでクリーンな魅力になっています。さかもとこーひーの秋冬人気NO1の「ベラ・ノッテ」ですが、23年目になっても人気が衰えません。ほんと常連さんのお気に入りのこーひーに育ってこんなに嬉しいことはありません。「ベラ・ノッテXマス」は…「深煎りグアテマラ」に「ウガンダ・マウントエルゴン」と「タンザニア・ムベヤ」のブレンドです・・・まろやかで華やかな深煎りです。「ウガンダ・マウントエルゴン」を使うことで…「深煎りグアテマラ」のハニーライクな華やかさに心地よい口当たりと甘さの余韻を加え…「タンザニア・ムベヤ」もブレンドして…深煎りの華やかなXマスバージョンに仕上げました。サブレやマカロン、リッチな味わいのパイや勿論チョコレート系のお菓子、フルーツたっぷりのお菓子、シュークリームやエクレアにもご機嫌な組み合わせになると思います、お楽しみください。

【ベラ・ノッテXマス】のお話しはこちらです。

 

【パナマ・レリダ・パカマラ】(150gパック)

秋が深まってくるとお届けしているパカマラ種です・・・今年は名門パナマ・レリダ農園のパカマラ種です・・・「パカマラ種」が年々価格高騰して使いきれなくなっていますが「パナマ・レリダ・パカマラ」は手が届く価格で買えましたので、これ幸いとお届けします。ひと口目、レリダ農園らしい上品で柔らかな口当たりからパカマラ種特有のフローラル感、フルーツ感、ブルゴーニュの赤ワインのような余韻と堪能できます。少し冷めると・・・円やかな味わいにアプリコット、マスカット、フローラル、ジューシー、オレンジ、レモン・・・スパイシー、口当たりは柔らかくまろやかで、余韻の甘さが優しく、静かできれいな酸は甘さに包まれて一体となっています。冷め切った最後のひと口のシトリック系のブライトな余韻はまさにパカマラ種の際立つだった魅力だと思います。華やかでエレガント・・・優しく上品・妖艶で・・・長く魅力的な余韻・・・「パナマ・レリダ・パカマラ」の魅力をお楽しみください。

【パナマ・レリダ・パカマラ】のお話しはこちらです。

 

【カフェフィガロ】(200gパック、500gパック)

少しダークでまろやかで豊かなコーヒー感、酸味が無くて、強い苦味も無い、クリーンですーっと飲みやすいコーヒーらしいこーひーだと思います。深煎りこーひーの豊かなコク、ボディ感と香りをマンデリンと深煎りブラジルのブレンドでイメージしています。他の豆は…中米のグアテマラ、コスタリカ、エルサルバドル、コロンビア等から深煎り豆を3-4種類ブレンドします。深煎りこーひーの味わい深さ、コク、ボディ、甘さ、香りが楽しめると思います。濃いめといっても、強い苦味は避けています。勿論、不快な苦味ざらついた苦味なんてありません、すっきりとした後味が次のひと口を誘います。さらに、ミルクを入れて思わずニッコリするようなミルクとの相性の良さがあること。季節によっては、アイスこーひーにも出来るようになっています。

【カフェフィガロ】のお話しはこちらです。

 

【ブラジルクラシクス】(200gパック、500gパック)

「とびっきり普通に美味しいブラジル」…6年前に発売して、すっかり定番のこーひーになりました。シングルオリジンでブレンドで大活躍しています。柔らかな口当たりと甘さ、ミルクチョコレートやアーモンドの余韻、酸味や苦味は感じないと思います。ブラジル伝統的な口当たりの柔らかさや甘さの余韻を大切にしました…勿論きれいな味わいで、雑味えぐみ等クリアーしています…キャラクターはミルクチョコレートの心地よさをイメージしています。苦く無く、酸味も感じず、口当たりが良くて、コーヒーらしい香り、心地よい余韻…普通に美味しく飲めますが…ありそうで無いクオリティだと思います。さかもとこーひーの常連さんの日常の暮らしをこーひーで少し心地よいものにしたいと思うと…とびっきりの際立った魅力だけでなく…「とびっきり普通の美味しさ」も大切だと思ってます。

【ブラジルクラシクス】のお話しはこちらです。

 

【エスプレッソNo.6】(200gパック、500gパック)

「エスプレッソNo.6」にリニューアルして3年半経ちました。ご家庭でのエスプレッソブレンドとしてすっかり定着しました。さかもとこーひーの常連さんが家庭でエスプレッソを淹れている方が増えて・・・将来カフェの開店を目指していて、エスプレッソのトレーニングをしている方もいますし・・・では、家庭でもより淹れやすく、エスプレッソのまろやかでボリュームの豊かな魅力を味わいやすいブレンドを作りました・・・「エスプレッソNo6」になります。専門のバリスタが淹れるのなら話しは別なのですが・・・バリスタがいるわけでは無い・・・でも、エスプレッソやラテ、カプチーノを楽しみたい。その辺はブレンドで解決するのが一番だろうと思って来ました。深煎りブラジル、ブラジルクラシクス、マンデリン・タノバタック、インドのブレンドです。グアテマラとコロンビアを使わないでブレンドしました。さかもとこーひーのエスプレッソブレンドの基本の魅力・・・きれいで華やかな味わいといつまでも続く余韻・・・エスプレッソにお砂糖を加えると、チョコレート感とフルーツ感が浮き上がりクリーミーでまろやかな口当たりとともに極上のデザートにような魅力になります。

【エスプレッソNo.6】のお話しはこちらです。

 

【カフェボッサ】(200g)

「酸っぱくなくて、円やかで甘さがあって、柔らかな口当たりのこーひー」です・・・「真ん中のこーひー」と説明すると伝わりやすくなっていて、発売して5年になります。はじめてのお客さんに勧めるのもこの「カフェボッサ」です。まろやかで嫌な酸っぱさやエグ味雑味が無く・・・口当たりが柔らかい・・・冷めてさらに心地よさが感じやすくなります。はじめてのお客様から・・・酸っぱくなくて、苦くなくて、美味しいコーヒー・・・と聞かれたら「ブラジルクラシクス」と「カフェボッサ」を説明します。ブラジルクラシクスの方が少し軽やかな味わいで、カフェボッサの方がまろやかで甘さを感じやすい味わいです。フローラルやフルーティでは無くて…円やかなコーヒー感があって…酸味の無い…そして、苦く無い…円やかなコクのあるこーひー…甘さを感じるこーひー…飲みやすいコーヒー感のある…「カフェボッサ」です。

1080円/200gパック(税込)

【カフェボッサ】のお話しはこちらです。

 

【特上アイスコーヒー】(200g)

しっかりとコクのある円やかなアイスコーヒー用ブレンドです。「特上フレンチ」と基本的に同じブレンドで・・・すっきり爽やかな「アイスこーひー」に対して・・・しっかりとコクのある円やかな「特上アイスコーヒー」になっています。淹れ方は…ホットコーヒーと同じで、水の量だけ60%に減らします。たっぷりの氷を用意して、水を60%に減らして淹れたこーひーを一気に注ぎ、オンザロック方式で急冷して出来上がりです。1杯でも、数杯でも同じ考え方です。まとめて淹れて冷蔵庫で保存する時もオンザロック方式で急冷して冷蔵する方が…味わいがきれいですし、後で飲む時もコンデションが良いと思います。水出しのアイスコーヒーには・・・1Lの水に対して、50gの細挽きの粉を入れて、冷蔵庫でひと晩で出来上がりです。オンザロック式の急冷も、水出しも、濃いめ薄めはお好みですから、粉の量で加減してください、

1080円/200gパック(税込)

【特上アイスコーヒー】のお話しはこちらです。

 

【コーヒーバッグ・タンザニア・ムベヤ】

人気の「タンザニア・ムベヤ」をコーヒーバッグにしました。その人気は、キリマンジャロという長く親しまれてきた名前ということもあると思いますが・・・きれいな味わい、やわらかな口当たりからの華やかな風味、長く続く余韻の魅力もあると思います。昔から「タンザニア」は人気なんですが・・・少しのレスクリーン、雑味、ざらつきがある豆が多く・・・さかもとこーひーで使えるようなこの「タンザニア・ムベヤ」のようなクオリティがなかなか無いんです。この「タンザニア・ムベヤ」はトップクオリティの香りときれいな味わいで定番化しています。冷めると・・・ベリー系のキャラが甘さと共に感じられます・・・スッキリとした余韻の味わいにオレンジやベリーの華やかな甘さが魅力的だと思います・・・優しいオレンジやベリーの余韻がいつまでも心地よいのがいいです・・・お楽しみください。

1188円/10個入り(税込)

【コーヒーバッグ・タンザニア・ムベヤ】のお話しはこちらです。

 

【コーヒーバッグ・モカ・イルガチェフェ(ハマ)】

大きめのマグカップに1個・・・沸騰しているお湯、95℃以上の熱湯を一気に注いで4分で出来上がりです。ドリップよりもモカ・イルガチェフェ(ハマ)の魅力がきれいに味わえると思います。モカ・イルガチェフェ(ハマ)らしい・・・クリーンな味わいは勿論、フローラルからシトリックな余韻の魅力が嬉しいです・・・口当たりは柔らかく円やかです。モカと言うと酸味の話題がでますが・・・モカで嫌われる酸味はありません・・・完熟度合いが見事に揃ったモカ・イルガチェフェ(ハマ)のクオリティの高さが・・・冷めてからのひと口まで歪みのないクリーンで心地よい口当たりと甘さが長き余韻で続きます。

1188円/10個入り(税込)

【コーヒーバッグ・モカ・イルガチェフェ(ハマ)】のお話しはこちらです。

 

【コーヒーバッグ・特上フレンチ&特上アイスコーヒー】

さかもとこーひー開店以来定番の深煎り「特上フレンチ&特上アイスコーヒー」をコーヒーバッグに仕上げました。深煎りコロンビア・深煎りコスタリカ・マンデリン・タノバタックのブレンドです。深煎りのディープでダークな魅力・・・勿論、焦げの無いクリーンな焙煎・・・まろやかなコクと心地よい口当たり・・・キレ良く深い余韻・・・そんな魅力をコーヒーバッグで手軽に簡単にお楽しみください。ホットで淹れて特上フレンチのダークでディープな味わいを・・・アイスで淹れて特上アイスコーヒーの円やかでコクのあるアイスコーヒーの魅力をお楽しみください。

1188円/10個入り(税込)

【コーヒーバッグ・特上フレンチ&特上アイスコーヒー】のお話しはこちらです。

 

【コーヒーバッグ・カフェフィガロ】

しっかり濃いめ円やかなコクです…中米の深煎り・深煎りブラジル・マンデリンのブレンドです。濃いめといっても、強い苦味は避けています。勿論、不快な苦味ざらついた苦味なんてありません。「カフェデイジー」よりも…豊かなコク円やかな味わいをイメージしました。深煎り好きの方にもピッタリだと思います。円やかなチョコレート系のキャラクターですね。ブレンドした時のポイントは…まず、普通のコーヒーカップで淹れた時の豊かな深い味わいと円やかな甘さの余韻です。そして、マグカップで淹れても、しっかりとしたこーひー感があること。さらに、ミルクを入れて思わずニッコリするようなミルクとの相性の良さがあること…アイスこーひーにも出来ること。

1188円/10個入り(税込)

【コーヒーバッグ・カフェフィガロ】のお話しはこちらです。

 

【ゆすらカフェ】

すっかり人気定番こーひーとなった「ゆすらカフェ」ですが・・・「500gお得パック」を用意しました。子供の頃からの餡子好きから…和スイーツに合わせたら世界一と以前から勝手に思っているさかもとこーひーです。常連さんから和菓子に合うこーひー何ですかと聞かれたら、その時々で合うこーひーをお勧めしてきました。で、長年の試行錯誤の結果…これはきちんと和スイーツに合うこーひーを発売しようと思ったのです。2013年でしたので・・・もう10年目になりました。正直、和スイーツにお茶は邪魔はしませんが、その和スイーツをより魅力的にはしないんじゃないかと思ってます。この「ゆすらカフェ」のイメージは、和スイーツを気持ちよく受け止めて、さらに和スイーツだけを食べた時よりもより魅力的にしたい!というものです。使った豆は…「エルサルバドル」「ブラジル」「モカ・イルガチェフェ(ハマ)」です。餡子や黒蜜をエルサルバドルとブラジルの優しい甘さが受け止めて…モカ・イルガチェフェの香りが餡子や黒蜜に華やかさを加えます。僕が一番好きな神田駿河台下ささまの松葉最中や銀座の空也最中と一緒だったら夢心地になれます。勿論、コンビニの和菓子でも、近所の餅菓子屋さんのお団子や大福にもピッタリです。有名店の上生菓子でもお勧めですよ。

1080円/200gパック、2160円/500gパック(税込)

【ゆすらカフェ】のお話しはこちらです。

 

【バークレーロースト】

バークレーローストに使っていた「チマルテナンゴ」が使えなくなって・・・今回からグアテマラのアンティグア地域「アゾテァ」と中東部地域の「カフェ ピューマ」とのグアテマラ同士のブレンドになりました。「カフェ ピューマ」の特徴の柔らかな口当たりとビター感・・・「アゾテァ」の華やかさがバランスよく仕上がったと思います。発売して2年で深煎り人気No1になって・・・すっかりさかもとこーひーの定番深煎りこーひーとしておなじみになりました。(卸先でも使ってくださるカフェが増えています)深煎りのご要望に応えてよりダークに焙煎した「バークレーロースト」です。クリーンで焦げなく・・・ダークでビターなチョコレート・・・ヴァニラを思わせる甘さ・・・柔らかで円やかな口当たり・・・グアテマラを使ったので、グアテマラのハニーライクと言われるキャラからくるんでしょう、冷めた余韻にはカラメルやヴァニラにフローラル感が重なって長い余韻がご機嫌です・・・ヴィンテージのバーボンをストレートでゆっくりと飲んだ時のグラスの底から立ち昇るヴァニラやフローラル感を思い出しました。酸味が無いって感じるくらいにダークな味わいの奥に隠れています。

1080円/200gパック、2160円/500gパック(税込)

【バークレーロースト】のお話しはこちらです。

 

【深煎りモカ・シダモ】

まろやかで豊かなコク・・・ベリー系とチョコレート系の香りと味わいが際立っている「深煎りモカ・シダモ」です。深煎りにして苦味よりも滑らかで上品で豊かな香りの味わいが印象的です・・・冷めてからの余韻には赤ワインや赤いフローラルさが際立っています。シダモのベリー系の魅力、円やかなコクを生かして・・・チョコレート感にカラメル感が微妙に重なるタイミングで仕上げました。深煎りのコーヒー感からビターチョコレート、そしてベリー・・・冷めると赤ワインや赤いフローラル感が他に無い魅力になってくると思います。勿論、深煎りでも焦げのざらついた苦味とは無縁です・・・円やかな口当たりとコク・・・ベリー、赤ワイン、赤いフローラルのキャラが厚みを持って長く余韻に漂います。20年ぶりにクオリティアップ魅力アップして帰ってきた「深煎りモカ・シダモ」です。エチオピアコーヒーの魅力をお楽しみください。

1620円/200gパック(税込)

【深煎りモカ・シダモ】のお話しはこちらです。

【イルミネーションカフェ】(200gパック)

イルミネーションカフェのブレンドを考え始めると、年の瀬が迫ってきます。ひと口目からイルミネーションの眩い煌めきにときめくようなイメージ・・・・・・今年も「イルミネーションカフェ」の季節がやってきました。今年は「ブラジル・イパネマ農園ラズベリー」の華やかなベリー系の魅力をどう生かそうかと考えて・・・バークレーローストのダークさをベースにして・・・冷え込む季節にまったりまろやか、豊かなコクをベースにしました・・・そこにイパネマ農園ラズベリーのベリー感がミルクチョコレートの味わいと重なって、より魅力的に感じられると思います。少し冷めてくると・・・モカ・イルガチェフェ(ハマ)とエチオピア・モカナチュラルの2つのモカが・・・品よく、華やかで、柔らかくまろやかな味わいに仕上げています。凝ったブレンドですが・・・味わいはラウンドでまとまっています・・・なかなか成熟したブレンドに仕上がったと思っています、心地よい豊かな余韻は格別でしょう。さかもとこーひーのお客様にはみなさんに安心してお勧めできます。ワインの後にもお勧めです。ご自宅用、ギフト用にとお楽しみください。

【イルミネーションカフェ】のお話しはこちらです。

 

【アフターダーク】(200gパック)

よりダークに、より華やかに、まろやかでメロウな魅力に・・・リニューアルした10年目の「アフターダーク」です。余韻で舌の上に心地よく残るメロウなチョコとフルーツな感じはたっぷりブレンドした「パナマ・レリダ・パカマラ」の魅力です。さかもとこーひーを代表する深まる秋のブレンド「アフターダーク」・・・「パナマ・レリダ・パカマラ」の仕入れ価格が抑えられ、量も確保できたので・・・今までよりもたっぷりブレンドできました。ただパカマラの量を増やしてもバランス崩れますし・・・面白くも無いので・・・さかもとこーひーを代表するブレンドの一つの「アフターダーク」を10年目でリニューアルです。元々のイメージは・・・After Dark Before Light 暗闇の後、光りの前…という言葉から・・・ダークな中に見える明るい魅力です、それを進化させました。アラ古希になって、スペシャルティコーヒーのブレンドの深み、厚み、艶かしい味わいをお届けします。なかなかの出来だと一人ニヤついています、お楽しみください。

【アフターダーク】のお話しはこちらです。

 

【深煎りインドネシア・ブルボン】(200gパック)

ダークな味わいの余韻に爽やかな甘さを感じて「深煎りインドネシア・ブルボン」のブルボン種の個性が魅力になっているなぁーと思います。上品で繊細なビター感、ダークテイスト・・・マンデリンの滑らかさとブルボン種の柔らかな口当たりからの余韻がとっても気持ちいいです。そして、余韻にはビター感ダーク感と一緒にカラメルやダークチョコ、バニラ・・・さらにダークな中のフローラル感もあります、余韻はやさしい甘さです。マンデリンの質感とブルボン種の質感を活かして、焦げる手前の火力で、ぐーっとダークにディープに深煎りにしました。

【深煎りインドネシア・ブルボン】のお話しはこちらです。

 

【ペーパームーン】(200gパック)

16年目の秋の爽やか系ブレンド「ペーパームーン」はボリビア・アルベルトをブレンドして少しリニューアルしました。爽やか系のキャラはそのままで・・・まろやかさと豊かな口当たり、さらにボリビアのハーブやフローラルな魅力をイメージしました。親しみやすいまろやかでやさしい味わいと甘さが穏やかに落ち着いたひと時にぴったりでしょう・・・冷めると甘さにほのかな柑橘系のキャラが一体となって、爽やかさやキレの良さを引き立てています・・・クッキーやラスク、落雁なんか最高に合うでしょう。日が暮れるのがどんどん早くなってくる季節、夕方買い物にでた帰り、車から見上げるお月さんの奇麗な事、そんな季節に合わせました。1973年のテイタム・オニールとライアン・オニールが父娘共演した思い出の映画からネーミングしました。

【ペーパームーン】のお話しはこちらです。

 

【深煎りブラジル】(200gパック、500gパック)

開店当初から人気で…定番となっている「深煎りブラジル」をリニューアルして・・・「とびっきり普通に美味しいブラジル」が「ブラジル・クラシクス」と「深煎りブラジル」とそろい踏み・・・6年経ちました。「ブラジル・クラシクス」と同じ素材を…少し深煎りに仕上げています。親しみやすいブラジル特有の円やか柔らかな口当たりと甘さ…チョコレートからダークチョコレートのキャラクター…雑味の無いきれいな味わい…強い苦味はありません。酸味も無いです…或はほとんど感じないと思います…少しダークな味わいと柔らかな口当たり、甘さの余韻が心地よいと思います。雑味えぐみの無いきれいな余韻が伝統的一般的レベルのブラジルとこの「深煎りブラジル」の大きな違いで…冷めてからの美味しさも素晴らしいと思います。「ブラジル・クラシクス」と同じ素材ですが、この素材を手当するのに時間がかかりました。

【深煎りブラジル】のお話しはこちらです。

 

【マンデリン・タノバタック】(200g)

クリーミーでスパイシー・・・この「マンデリン・タノバタック」の際立つ魅力です。多くのマンデリンのサンプルをカッピングしますが・・・そしてクオリティの高いマンデリンはありますが・・・この滑らかまろやかでクリーミーなマウスフィール感はなかなかありません。クリーンでクリーミー、まろやかさが素晴らしいです・・・風味は、マンデリン特有のスパイシー、ハーブ系の風味に加え、チョコレート、バターのような質感、更にアーシーな風味をお楽しみいただけます。まろやかでコーヒー感豊かで酸味を感じないコーヒーといったお好みのお客様におすすめしています。深煎りで、苦いというよりはダークな味わいの印象です。

1620円/200gパック(税込)

【マンデリン・タノバタック】のお話しはこちらです。

 

【ボリビア・アルベルト】(200g)

初夏から夏にかけて毎年お届けしている「ボリビア・アルベルト」です。やさしく爽やかな口あたりから、軽やかなココア感が続いて・・・今年も「ボリビア・アルベルト」の季節になったなぁーと感じます。蒸し暑い季節に「ボリビア・アルベルト」の爽やかで軽やかな味わいはぴったりです。柔らかな口当たりとやさしい甘さ、余韻のほのかなミントやハーブのキャラが爽やかさを引き立てて・・・冷めると柔らかくまるい味わいにジューシーさとやさしい甘さが寄り添います。軽やかなココア感があるので酸味は感じないです。勿論、そこに華やかな甘さが寄り添いますので、さりげなく個性が際立っています。チョコレートまでいかないココア的なコクが加わると、優しい口当たりだけでは無い満足感が高まってくると思います。

1620円/200gパック(税込)

【ボリビア・アルベルト】のお話しはこちらです。

 

【特上フレンチ】(200g)

しっかり濃いめの深煎りブレンドです・・・年々人気が高まっている深煎りのラインナップの中で・・・開店以来30年近く続いているマンデリンを使った定番ブレンド「特上フレンチ」です。ダークでディープな味わいから・・・クリーミーなマウスフィールと深煎りの甘さとスパイシーアーシーな余韻。深煎りの円やかなコク、焦げの無いきれいな余韻・・・ビターチョコレート、カラメル・・・ほのかなバニラ、余韻の明るい華やかな印象・・・ひと口目にビター感や強い苦味を感じないよう、日々の暮らしに寄り添い、親しみやすい柔らかな口当たりを大切にしました。勿論、いままで通りアイスこーひーとしても最適です。使った豆は「深煎りコロンビア」「ウガンダ・マウントエルゴン」「バークレー・ロースト」「マンデリン」です。さかもとこーひー開店以来長く人気の「特上フレンチ」の進化する魅力をお楽しみください。

1080円/200gパック(税込)

【特上フレンチ】のお話しはこちらです。

 

【モカ・イルガチェフェ(ハマ)】(200g)

年々これでもかと完熟度合いの揃いが見事になってきている「モカ・イルガチェフェ(ハマ)」(イルガチェフ地域 コチャレ地区 ハマ エリア)ですが・・・ひと口目から押し寄せる香りはエレガントさを感じさせ・・・華やかな印象とクリーミーな口当たりからこの「モカ・イルガチェフェ(ハマ)」のクオリティの高さが伝わってきます。香り高く、爽やかな甘さからの余韻が素晴らしいです・・・エレガント、ブライトと言われる華やかさ、クリーンな味わい、円やかな口当たりをベースにして・・・フローラル、シトリックから・・・冷めてからのスパイシーさ、紅茶やワイニー・・・冷え切るとスイートジンジャーと余韻の魅力いっぱいです。他の産地には無いエチオピア・イルガチェフェ地方のトップクオリティからの魅力でしょう・・・さかもとこーひーでは年間を通してシングルオリジンで、ブレンドでと活躍しています。クリーンな味わいとコンプレックスと表現する複雑な魅力を感じるとときめいてきます。

1620円/200gパック(税込)

【モカ・イルガチェフェ(ハマ)】のお話しはこちらです。

 

【深煎りコロンビア】

まろやかで豊かなコクの深煎り「深煎りコロンビア」です・・・長く定番の深煎りで、今回500g袋を用意いたしました。「バークレーロースト」と同じように焦げないぎりぎりの火力でダークに焙いて、ビター感ロースト感をより前にだして印象的に仕上げるというものです。ダークでありながらコロンビアのマイルド感を生かしてまろやかで親しみやすい深煎りの魅力になっています。コロンビアの円やかなコクを生かし…ビター感やロースト感をだしつつ…円やかさ奥行きを感じるコク、きれいな余韻にビターチョコレートとカシス等の黒っぽいフルーツ感が魅力的になるよう仕上げました…豊かな味わいの深煎りこーひーになっていると思います。朝に昼に夕に…食後に、デザートと一緒に…たまにはアイスこーひーでも…毎日の暮らしをさりげなくご機嫌にしてくれると思います、お楽しみください。

1080円/200gパック、2160円/500gパック(税込)

【深煎りコロンビア】のお話しはこちらです。

 

【エチオピア・モカナチュラル】

年々人気上昇している「エチオピア・モカナチュラル」です・・・シングルオリジンでもブレンドでも大活躍しています・・・「なんておいしいんだろうー!!」自分で思わずつぶやいてしまう、さかもとこーひーの最高峰の魅力です。まろやかで豊かなコクとベリー系、赤ワイン系のキャラ・・・それを支えるきれいな味わい・・・ナチュラル式なのに…とってもクリーンで…ひと口目から滑らか円やかな口当たりに、ブルーベリーやカシス、赤ワインにチョコレートのような魅力…さらにナチュラル式特有の甘さと余韻が際立っています。ここ数年、この「エチオピア・モカナチュラル」のファンの常連さんが増えていますが…これだけ滑らかで洗練された味わいだと…安心してみなさんにお勧めできます。豊かで柔らかで長い余韻…赤い花のようなフローラル、ミルクチョコレート、ベリー、赤ワイン…ゆっくりとお楽しみください。

1620円/200gパック(税込)

【エチオピア・モカナチュラル】のお話しはこちらです。

 

【コーヒーバッグ・マンデリン・タノバタック】

「マンデリン」だけを10年20年とリピートする常連さんが何人もいる根強い人気の「マンデリン・タノバタック」をコーヒーバッグにしました。酸味がなくて、コーヒーらしい味わいが「マンデリン・タノバタック」のよさでしょう。そしてよりクリーミーでまろやかさが素晴らしいです。風味は、マンデリン特有のハーブ系の風味に加え、チョコレート、バターのような触感、更に雑味が少なく、クリーンな風味をお楽しみいただけます。マンデリン特有のオーソドックスなダークの味わいです…勿論、クリーンな味わいで…まずクリーミーな円やかさと心地よい甘さが印象的です…少し冷めるとマンデリン特有のスパイシーさやアーシーさがエキゾチックで余韻の柔らかな口当たりとハーブやシガーのキャラクターがこのマンデリン・タノバタックをより味わい深く魅力的にしています。

1188円/10個入り(税込)

【コーヒーバッグ・マンデリン・タノバタック】のお話しはこちらです。

 

【コーヒーバッグ・カフェボッサ】

発売して5年経ってすっかりさかもとこーひーの定番こーひーに育ちました。最近は・・・「真ん中のこーひー」と説明すると伝わりやすくなっています・・・「酸っぱくなくて、甘さがあって、円やかなこーひー」です。その真ん中のこーひーをコーヒーバッグにしました。はじめてのお客様から・・・酸っぱくなくて、苦くなくて、美味しいコーヒー・・・と聞かれたら「ブラジルクラシクス」と「カフェボッサ」を説明します。ブラジルクラシクスの方が少し軽やかな味わいで、カフェボッサの方がまろやかで甘さを感じやすい味わいです。フローラルやフルーティでは無くて…円やかなコーヒー感があって…酸味の無い…そして、苦く無い…円やかなコクのあるこーひー…甘さを感じるこーひー…飲みやすいコーヒー感のある…「カフェボッサ」です。

1188円/10個入り(税込)

【コーヒーバッグ・カフェボッサ】のお話しはこちらです。

 

【コーヒーバッグ・カフェデイジー】

優しい味わい柔らかな口当たりです…エルサルバドル、ブラジル、深煎りブラジルのブレンドです。イメージした味わいは…不快な苦味や酸味がでないこと…円やかで滑らかな味わいになること…余韻はきれいで爽やかな印象と甘い香りが心地よいこと…です。(色々なお好みの方が飲まれると思いますので…余計なキャラクターが前にでないようにしています。)ベースになっているのは…スペシャルティコーヒーの基本で…雑味の無いきれいな味わい、後味のキレのよい爽やかさ、心地よい芳醇な余韻です。(窒素充填パックで、個別包装ですから…かなりコンデション良いと思います。)

1188円/10個入り(税込)

【コーヒーバッグ・カフェデイジー】のお話しはこちらです。

 

【コーヒーバッグ・デカフェ・エクストラブレンド】

まず、クリーンでまろやかな味わいで華やかで心地よい余韻、デカフェだというのを忘れてしまうでしょう。華やかで心地よい余韻の魅力だと思います、これはブレンドによるものです。酸っぱくなくて、苦くなくて、しっかりとしたコーヒー感による満足感を大切にしました。冷めてくると深いコクの味わいや繊細な口当たり、上品で華やかな余韻が次のひと口を誘います。「デカフェ・ホンジュラス(スイスウオーター法)」と「デカフェ・ザンビア(スイスウオーター法」のブレンドになります。カフェインを避けている方・・・朝から昼はコーヒー飲んでいても、夕方から夜はカフェインを避ける方・・・様々な方にご利用頂いています。ポイントは、「95℃以上の熱湯」を一気に注ぐことです。

1188円/10個入り(税込)

【コーヒーバッグ・デカフェ・エクストラブレンド】のお話しはこちらです。

 

【深煎りグアテマラ】

さかもとこーひー開店以来の人気こーひーで・・・10年20年この「深煎りグアテマラ」しか飲まないご常連も多いです。しかし、時々リニューアルしています。深煎りでも強い苦味は避けて・・・クリーンで華やかさがあって、余韻の長い・・・さかもとこーひーのベースになっているこーひーです。長年「深煎りグアテマラ」に使ってきた「チマルテナンゴ」が使えなくなって・・・今回からグアテマラのアンティグア地域「アゾテァ」と中東部地域の「カフェ ピューマ」とのグアテマラ同士のブレンドになりました。ダークチョコレート…滑らか円やかな深煎り…グアテマラの余韻の華やかさ…ハニーライクなフローラル感…冷めてからのジューシー感が魅力的だと思います。勿論、明るいきれいな味わいです・・・そして、以前よりもよりやわらかな口当たりで親しみやすい味わいになりました。最近増えている深煎り好きのみなさんにも喜んでいただけると思います。

1080円/200gパック、2160円/500gパック(税込)

【深煎りグアテマラ】のお話しはこちらです。

 

【タンザニア・ムベヤ】

すっきり爽やかで華やかな味わいから、まろやかな口当たりが心地よい・・・人気のキリマンジャロです。バランス良くて、軽やかさもあって、長い余韻が香りと共に魅力的で・・・発売以来すっかり定番の人気こーひーに育っている「タンザニア・ムベヤ」です。その人気は「キリマンジャロ」という長く親しまれてきた名前ということもあると思いますが・・・スッキリとしたきれいな味わい、やわらかな口当たりからの華やかな風味、長く続く余韻の魅力もあると思います。飲みやすくて、まろやかで、香りが良くて、豊かな余韻があって・・・多くの常連さんに親しまれるのが納得です。冷めると・・・ベリー系のキャラが甘さと共に感じられます・・・スッキリとした余韻の味わいにフローラル感にオレンジやベリーの華やかな甘さが魅力的だと思います・・・優しいオレンジやベリーの余韻がいつまでも心地よいのがいいです・・・お楽しみください。

1080円/200gパック(税込)
2160円/500gパック(税込)

【タンザニア・ムベヤ】のお話しはこちらです。

 

【レディートラベラー】

2017年発売以来、リピートが多く、すっかり定番人気になった、2種類のモカ・・・「モカ・イルガチェフェ(ハマ)」と「エチオピア・モカナチュラル」を使ったブレンドです。軽すぎず、濃すぎないまろやかな味わいから2種類のモカ香りのよさ・・・その香りが余韻に漂って、キレのよい後味のスッキリ感・・・しかも酸味は感じらない・・・飲みやすくて香りが良くて雑味のないバランスのよいスッキリとした味わい、その辺が人気になっているんでしょう。モカ・イルガチェフェ(ハマ)の上品なシトリック&フローラル感とエチオピア・モカナチュラルのワイニー、ベリー、チョコレートな感じが一体となって・・・どちらがどちらとも言えないような響き合った魅力がこの「レディートラベラー」の個性となっていると思います。全体的にはまろやかで香りが良くて飲みやすいこーひー・・・豊かで心地よい余韻が長く続いて、次のひと口を誘う・・・さかもとこーひーでお客さんからよく言われる「酸っぱくなくて、苦くなくて、香りが良くて、美味しいコーヒー」のひとつの答えになっているように思います。そして、冷めてくるとクリーミーさにスパイシーさが浮かび上がってきて、より魅力的な味わいになってきます。

1080円/200gパック(税込)
2160円/500gパック(税込)

【レディートラベラー】のお話しはこちらです。

発売中のコーヒーリスト
*今現在販売中のこーひーの説明ページへのリンクです。
(ご質問等ありましたら、お気軽にメールやお電話で、坂本までお尋ねください。)
takafumi@sakamotocoffee.com
0120-041751
11時〜17時
月曜火曜・定休日
ご注文はこちら

200gパック、コーヒーバッグ、オフィスパック(税込価格)

-パナマ・レリダ・パカマラ 2160円/150g
-ブラジル・イパネマ農園ラズベリー 2160円/200g
-イルミネーションカフェ 1620円/200g
-アフターダーク 1620円/200g
-深煎りインドネシア・ブルボン 1620円/200g
-ボリビア・アルベルト 1620円/200g
-マンデリン・タノバタック 1620円/200g
-モカ・イルガチェフェ(ハマ) 1620円/200g
-エチオピア・モカナチュラル 1620円/200g
-深煎りモカ・シダモ 1620円/200g
-ベラ・ノッテXマス 1080円/200g
-ペーパームーン 1080円/200g
-カフェフィガロ 1080円/200g
-ブラジルクラシクス 1080円/200g
-深煎りブラジル 1080円/200g
-エスプレッソNo.6 1080円/200g
-カフェボッサ 1080円/200g
-特上フレンチ 1080円/200g
-特上アイスコーヒー 1080円/200g
-深煎りコロンビア 1080円/200g
-ゆすらカフェ 1080円/200g
-深煎りグアテマラ 1080円/200g
-バークレーロースト 1080円/200g
-タンザニア・ムベヤ 1080円/200g
-レディートラベラー 1080円/200g
-デカフェ・エクストラブレンド 1080円/200g
-コーヒーバッグ・タンザニア・ムベヤ 1188円/10個入り
-コーヒーバッグ・マンデリン・タノバタック 1188円/10個入り
-コーヒーバッグ・モカ・イルガチェフェ(ハマ) 1188円/10個入り
-コーヒーバッグ・カフェボッサ 1188円/10個入り
-コーヒーバッグ・特上フレンチ&特上アイスコーヒー 1188円/10個入り
-コーヒーバッグ・カフェデイジー 1188円/10個入り
-コーヒーバッグ・カフェフィガロ 1188円/10個入り
-コーヒーバッグ・デカフェ・エクストラブレンド 1188円/10個入り
-カフェアトムの子 1080円/200g
-カフェヴィータ 1080円/200g
-アイスコーヒー 1080円/200g

500gパック(税込価格)

-カフェフィガロ 2160円/500g
-ブラジルクラシクス 2160円/500g
-深煎りブラジル 2160円/500g
-エスプレッソNo.6 2160円/500g
-カフェ ボッサ 2160円/500g
-特上フレンチ 2160円/500g
-特上アイスコーヒー 2160円/500g
-深煎りコロンビア 2160円/500g
-ゆすらカフェ 2160円/500g
-深煎りグアテマラ 2160円/500g
-バークレーロースト 2160円/500g
-タンザニア・ムベヤ 2160円/500g
-レディートラベラー 2160円/500g
-カフェアトムの子 2160円/500g
-カフェヴィータ 2160円/500g
-アイスコーヒー 2160円/500g

Copy Right 2010 さかもとこーひー