| アイスこーひー&アイスてぃー 千葉市民会館に念願の初立川談春師行ってきました。「赤めだか」出版で一気に知名度が上がり、今一番チケットが取れない落語家のひとりです。キャパ1500人の大ホールがほほ満員でしたが…TVにほとんど出ていないので、若い落語ファンから年配までなかなか幅広いお客さんでした。 これが兄弟子の志の輔師だと…都内では寄席のお客さんとは違う志の輔ファン揃い…地方だとガッテンやペヤングで知っている志の輔観に来たというお年寄りばかり…そんなお客さんの違いから、雰囲気もネタも微妙に違ってきて…その違いを楽しんだり、少しがっかりしたりするんです。 で、1000人以上の大箱な会場だとお客さんの気持ちを噺の世界に…特に人情噺だと…没頭させるのが難しいんですね。まぁ、前から2番目の中央の席だったので、噺が始まってしまえば気になりませんでしたが。 前座さんの後…まずはヨパッライの江戸っ子と田舎侍の掛け合いが楽しい「棒鱈」でした。お客さんの反応を窺いながら、後半ぐーっと盛り上げて…談志師の啖呵の切れ味の良さを受け継いだ声と勢いの良い啖呵が気持ち良く、都々逸で少し唄いながら…笑いを取ってました。 ここで、休憩…「棒鱈」でお客さんの気持ちが盛り上がり、集中したところで…じっくり人情噺の「紺屋高尾」。談春師の「紺屋高尾」はCDで聴いてましたが…噺の刈り込みを上手にしていたのも良かったし…切なさがグッと伝わって来て、会場の反応も良く、満足満足でした。まだ40過ぎですから、これから10年20年どうなっていくのか、楽しみが増えました。 キャリア25年重ねて…芸を磨き…まだまだエネルギーいっぱいで…10年前の志の輔師を思い出しました。これから成熟し、深みを増しながら…今のエネルギーは失っていくんでしょう。自分の職人人生と重ねてしまいますね。 そんなこんなで…常連さんからのお問い合わせが急に増えて来た…「夏の空(水出しアイス)」等のアイスこーひーと「キャンブリックティー」「シナモンティー」「ミントティー」のアイスてぃーのご紹介です。 これからの暑苦しい季節を涼しくお楽しみください。 【夏の空(水出しアイスパック)】復活して4年目の「夏の空(水出しアイスパック)」です。暑い夏には、お湯を湧かしたくない、まとめて作って、いつも冷蔵庫に用意しておきたい…でも、香りが良くって、後味が爽やかなアイスこーひーじゃないと!…で、今年も専用のブレンドを作りました。
 僕としては、オンザロックで急冷したアイスコーヒーの爽やかさが、水出しでは出ないと思っているので、出来れば「スプラッシュカフェ」や「茜ブレンド」に…「特上アイスコーヒー」「アイスコーヒー」を、普段の60%のお湯の量で普通に淹れ、後は氷で急冷して欲しいのですが…「夏の空(水出しアイス)」も評判良いので…嬉しいです。 *水1リットルに、水出しアイスパックを1パック、冷蔵庫で、一晩(約12時間)で、出来上がります。*保管は、冷蔵庫で2〜3日間が目安です。
 *お好みの濃さは、水の量で加減してください。
 *パックを水の中にきちんと沈めてください、しっかり濃くなります。
 1260円/1L用3個入り(税込み)1890円/1L用5個入り(税込み)
   【夏の空(水出しポット用)】そして、ハリオの水出し珈琲ポットがかなり広まっていますので…先日ホームセンターに行って買ってきました。この水出し珈琲ポット用に250gパックでも発売することにしました。こちらの方が、安いですし、味もよく出ますのでお勧めです。
 1260円/250gパック(税込み) *水出しアイスこーひー 
              ハリオの水出し珈琲ポット、1000ccで説明します。「夏の空」「スプラッシュカフェ」「アイスコーヒー」「特上アイスコーヒー」「茜ブレンド」等を使います。「やや細挽き」(さかもとこーひーの通常の挽き具合です。)を使います。50-80g位が目安です。爽やかゴクゴクタイプは「50g」コクまろ満足タイプは「80g」お好みで、粉の量を加減してください。水を注ぎ入れ「8時間-ひと晩」冷蔵庫に置きます。筒状のフィルターを抜き取って冷蔵庫で保存します。 *その他…「スプラッシュカフェ」「茜ブレンド」「特上アイスコーヒー」「アイスコーヒー」…がアイスこーひーにお勧めです。 -「スプラッシュカフェ」はコクと切れの良さが一番だと思い、お勧めです。ミルクを入れても味わいの深さと切れの良さが生きてます。 -「茜ブレンド」もアイスコーヒーに向いています。コクと円やかさが魅力的です。 -「特上アイスコーヒー」はアイスコーヒーに濃さやコクを求める方向けです。 -「アイスコーヒー」はさっぱりゴクゴク飲みたい方向けです。   *アイスこーひー・オンザロックス 
              粉の挽き具合、量はホットと同じで大丈夫です。「スプラッシュカフェ」「茜ブレンド」「特上アイスコーヒー」「アイスコーヒー」等を、ホットの60%の湯量で淹れます。たっぷりの氷に注ぎ入れ、よく混ぜて急冷します。カフェプレス、ペーパードリップ、コーヒーメーカー全部同じです。
   「キャンブリックティー、シナモンティー、ミントティー」 一部の常連さんに、熱烈な支持を受けているさかもとこーひーの紅茶ですが…その期待に応えまして…今年のアイスてぃーをいちからブレンドし直しました。スリランカの爽やかで華やかな魅力に、インドのしっかりとしたコクを加えました。スリランカのディンブラにウバ、インドのアッサムにニルギリと、数多く集めたサンプルから、何度か作り直して出来上がったアイスてぃー用のブレンドの「キャンブリックティー」です。そのブレンドがベースになり、シナモンスティックを加えたもの、ミントを加えたもの、の3種類発売します。 【キャンブリックティー】僕自身19の時から紅茶の魅力に取り付かれ、21の時に神田神保町のティーハウスタカノに入り、紅茶にどっぷりつかるようになりました。その時に一番衝撃的だったのが「キャンブリックティー」というアイスミルクティーでした。
 アイスティーは、通常濁りの無いきれいな色合いを出せると上手な淹れ方とされていましたが…それでは味わいの薄い(良く言えばさっぱりした)ものにしかなりません。で、その「キャンブリックティー」は、茶葉をたっぷり使い、抽出も時間をかけてしっかり淹れ、氷で急冷すると一瞬でクリームダウンという白濁するほど濃く淹れ、そこにたっぷりのミルクと隠し味のハチミツを入れました。 その発想の素晴らしさ、出来上がったアイスミルクティーの豊かで切れが良く爽やかな魅力に驚きました。夏は勿論、冬でもかなり出る人気の紅茶で、その後独立したテ・カーマリーでも変らず人気でした。 その魅力を、今の僕の感覚でブレンドし、お届けします。(勿論、レモンやその他プレーンのアイスティーにも使える茶葉です。)「キャンブリック」というのは、亜麻色のことからきていて、亜麻の薄い茶色とミルクティーの色が似ているのでそう表現されているようです。 1260円/100g   【シナモンティー】こちらは、キャンブリックティー用のお茶にシナモンスティックを砕いて混ぜています。これは、テ・カーマリーの時に、キャンブリックティーにシナモンの香りを加え、爽やかな甘さのアイスティーにしていました。その時は一杯一杯、シナモンスティックを砕いて淹れていましたが、家庭で気軽に淹れられるように、あらかじめブレンドしました。あの頃良くテニスをしていましたが、夏には、シナモンティーやミントティーのキャンブリックティーをまとめてつくり、持っていったのを思い出します。テニス仲間に大好評でした。シナモンスティックでかき混ぜただけのシナモンティーとは別物です。ひと口ひと口飲む毎に心地よく漂う紅茶とシナモンの香りをお楽しみください。(ミルクを入れても、プレーンでも楽しめます。)
 1260円/100g   【ミントティー】こちらは、その頃(25年位前)ハーブをたくさん庭で育てはじめ、特にミントはスペアーミント、クールミント、ペパーミント、アップルミント、ベルガモットミント、あとは何があったか?手に入るだけ育て、毎朝摘んで店でミントティーとして使っていました。
 フレッシュを使う時には、クールミントに少しドライのミントを加えると、フレッシュだけの時にある少しの青臭さがやわらぎ、ミントの爽快感が格別でした。その魅力を手軽に楽しめるようドライのミントを少し砕いてブレンドしました。この砕き具合もポイントなんです。パァ〜っと香りが広がります。(ミルクを入れても、プレーンでも楽しめます。) 1260円/100g 以下にレシピを簡単に書きますが、分かりづらかったらメールでも電話でもお気軽にお尋ねください。おゆみ野店ではいつでも試飲して頂けるよう準備していますので、お時間のある時にでもご来店ください、お待ちしています。 ・・・*紅茶の基本の淹れ方
 (紅茶の本によっては…「6.ポットの中をスプーンで軽くひとまぜする」をしないものもありますが、茶葉の周りにエキスがにじみ出ていて、軽くひとまぜすることで香りも色も味わいも一瞬で広がります。)
 1.新鮮な水をやかん(ケトル)で沸騰させる2.ティーポットを温める
 3.茶葉を以下の量計り、ティーポットに入れる
 4.沸騰したお湯をティーポットに注ぐ
 5.以下の時間蒸らす
 6.ポットの中をスプーンで軽くひとまぜする
 -アイスティーの場合は、7.たっぷりの氷で急冷する
 ・・・「キャンブリックティー」
 -1杯、オンザロック式
 茶葉5g,お湯100cc,4分、ハチミツ1tsp(ティースプーン)+牛乳 40〜50cc=120cc
 -5杯、オンザロック式茶葉25g,お湯500cc,4分、ハチミツ5tsp+牛乳 200〜250cc=800cc
 -10杯、オンザロック式茶葉50g,お湯1000cc,4分、ハチミツ10tsp+牛乳 400〜500cc=1600cc
 ・・・「シナモンキャンブリックティー」
 -1杯、オンザロック式
 茶葉5g,お湯100cc,4分、+牛乳 40〜50cc=120cc
 -5杯、オンザロック式茶葉25g,お湯500cc,4分、+牛乳 200〜250cc=800cc
 -10杯、オンザロック式茶葉50g,お湯1000cc,4分、+牛乳 400〜500cc=1600cc
 ・・・「ミントキャンブリックティー」
 -1杯、オンザロック式
 茶葉5g,お湯100cc,4分、+牛乳 40〜50cc=120cc
 -5杯、オンザロック式茶葉25g,お湯500cc,4分、+牛乳 200〜250cc=800cc
 -10杯、オンザロック式茶葉50g,お湯1000cc,4分、+牛乳 400〜500cc=1600cc
 ・・・「アイスプレーンティー(シナモンティー、ミントティー)」
 -1杯、オンザロック式
 茶葉3g,お湯100cc,30秒、
 「アイスレモンティー」-1杯、オンザロック式
 茶葉3g,お湯100cc,30秒、レモンスライス1枚
 氷の上にレモンスライスをのせ、
 熱い紅茶をレモンスライスに当ててから
 氷に触れさせ、急冷する。
 ・・・*グループでのご注文の際は、人数をお知らせください。
 メニュー小分け袋等、人数分同封いたします。
 *コンビニ払いができるようになりました。 ・・・
 5月のさかもとこーひー人気のセットのご紹介です。お楽しみください。(手さげギフト袋、小1-2個用、大3-4個用、無料)) 【5月のニコニコ♪250gお得パック】マンデリンの透明な味わい、きれいにでているスパイシーさ、その明るくきれいな味わいだからこそ感じられる円やかでクリーミーな口当たり…深く焙いたマンデリンです。
 《★マンデリン》1260円/250g(税込み)   【新企画・選べるSセット】以下の7種類から、3袋以上で、 セット価格、1000円/250gになります。 (同じ豆でもOK、各250g)
 グループでのご注文の際は、人数をお知らせください。メニュー等、人数分同封いたします。ギフトにもご利用しやすいと思います。手さげ袋ギフトラッピング(小1〜2個用、大3〜4個用、無料)もご利用ください。分かりにくい点ご質問等ありましたら、お気軽にお尋ねください。 《グアテマラ・サンホセ》《スプラッシュカフェ》
 《エルサルバドル・サンイシドロ》
 《夏への扉》
 《ブラジル・カクェンジ》
 《マンデリン》
 《茜ブレンド》
   【《旬・瞬》カフェCセット】250g×3袋毎月さかもとこーひーの一番人気のセットです。お楽しみください。
 《グアテマラ・サンホセ》《スプラッシュカフェ》
 《エルサルバドル・サンイシドロ》
 3000円(税込み)   【トレジャーズセット】250g×3袋さかもとこーひーのお宝コーヒーセットです。常連さんにリクエストに応えて、3袋セットにリニューアルしました、お楽しみください。
 《ボリビアCOENWカフェスマ》《グアテマラ・サンホセ》
 《エルサルバドル・サンイシドロ》
 4200円(税込み)   【深煎り定番Bセット】250g×3袋定番深煎りこーひー2つに、《旬・瞬》な深煎りこーひー1つの組み合わせで、毎月内容を変えていきます。
 《マンデリン》《茜ブレンド》
 《カフェタブロー》
 3000円(税込み)   【四季のセット】250g×2袋じょじょにファンが増えている「四季のセット」です。
 《ボリビアCOENWカフェスマ》《ルワンダ・バフ》
 3150円(税込み   【ジョイセット】100g×5袋お陰さまでご好評頂いてすっかり定着したジョイセット春爛漫バージョンです。さかもとこーひーの何がお好みか判らない方やギフトで先方のお好みが判らない等、迷った時にこの「ジョイセット」を選ばれることも多いようです。
 「うちは量はそれほど飲めないんだけども、色々なこーひーを楽しみたいのね。それで、いつも何を頼もうか悩んでしまうの!」…そんな声を今迄たくさん頂いてきました。[いい感じの苦味系]と[軽やか系]に分けて、それぞれのお好みに合うよう新しいこーひーを毎月出して、セットにしてきましたが…でも、全部頼もうとすると量が多くなってしまう…そんなみなさんの声にお応えします。 その時の《旬・瞬》なお勧めこーひー100gを5種類、セットにしました。(手さげギフト袋(小1-2個用、大3-4個用、無料)) 《ボリビアCOENWカフェスマ》《グアテマラ・サンホセ》
 《スプラッシュカフェ》
 《ルワンダ・バフ》
 《夏への扉》
 3150円(税込み)   ・・・はじめてのさかもとこーひー(通販専用)・・・ 【はじめてのAセット】250g×2袋さかもとこーひーはじめての方向けのセットです。「welcome to マイリビング」は、さかもとこーひー入門編のブレンドとしてイメージしました。滑らかな口当たりで苦味や酸味が苦手な方でも親しみ易いと思います。深煎りエルサルバドルをメインに四季によってアクセントの豆を代えていきます。さかもとこーひーの完熟豆特有の爽やかな香り、円やかで甘い味わいをお楽しみください。そして、もうひとつはその月最高の豆を加えてセットにします。親しみ易い「welcome to マイリビング」とその月最高の豆の組み合わせでお楽しみください。
 《ボリビアCOENWカフェスマ》《welcome to マイリビング》
 2800円(税込み、送料、代金引き換え手数料・無料、さかもとこーひー初めての方限定、ギフトはご遠慮ください。) ・・・ では、また・・・。   ・・・*要注意!…さかもとこーひーのコツは…
 [挽きは細かく]
 [粉の量は少なく]…です!
 ・・・
 手さげ袋ギフトラッピング
 (大2〜4個用、小1個用、無料)がご好評です。
 ・・・
 【毎月お届けコース】
 お届けの量やご予算、お好み等お知らせください。勿論セットでも大丈夫です。セットにプラスしても大丈夫です。価格、送料等は通常のお届けと同じです。(最初はメールでご相談してください)
 ・・・
 いつでも♪《3000円以上(コーヒー)で送料無料!》
 ・・・
 《【代金引換】手数料無料!》
 ・・・
 クール便(冷蔵、210円)ご希望の方は、連絡欄でお申し付けください。
   【何を買ったら良いのか?お勧めは?その他ご質問等お気軽にメールしてください、お待ちしてます。】 【お願い】冷凍保存した豆や粉を取り出したら、何よりも直ぐに!!袋を元の冷凍庫に戻してください。
 冷凍、解凍の繰り返しは劣化を早めます。ジッパー付き袋をその為に使っています。
 (豆は2週間以内でしたら、常温保存をお勧めします。粉は必ず冷凍保存をお願いします。)
 《コーヒーはフルーツだ!》 2010年5月23日 坂本・丁寧な暮らし・孝文   |