週刊こーひーコラム「プロのつぶやき」

No.1304【フレンチ開店前のシェフと打合せ】

ネットショップを一本化しました。 http://sakamotocoffee.shop/ お支払いは・・・【クレジット決済】【PayPay決済】【amazonPay決済】【代金引換】【コンビニ支払い・銀行振込】になります。(卸のお客様は「卸のご案内」ページから登録をお願いします。)お手数おかけしますが、よろしくお願いします。

3月一気に暖かくなって嬉しいですが・・・花粉も増えてきました。早めに薬を飲んでいたので良かったのですが、それでも頭が重くなって怠さもありました。集中が長く続きません。ようやく回復してきました。

それでも、毎日毎日ブレンドのカッピングをしています。ネットニュースにもなっていますが・・・毎年の相場高騰だけでなく、12月1月だけでさらに記録的な価格になってしまいました。値上げを抑え、クオリティを維持するためのブレンドのアップデート、リニューアルです。順番にお知らせします。

そんなこんなで・・・先日フレンチを開店前の方が打合せに来ました。カフェの開店前の相談はありますが、レストランは珍しいです。

焙煎機の移転の時に担当者に「焙煎機が高くなりすぎて、自営レベルではなかなか手が出なくなったねぇー」と話したら、今年の受注は順調だと・・・そして1kgとか5kgでは無くてさかもとこーひーと同じ12kgが多いそうです。

一時期は1kgが多くて、カフェなら良いが1kgでは焙煎安定しないし、豆売りには小さいし・・・最低5kg(価格的にも、焙煎量としても)ないとって言っていましたが・・・12kgが増えているとは・・・・。

外食の中規模の会社がコーヒーが不味いとお客さんから言われて、では自分で焙煎しようという流れらしいです。個人には大きな金額でも企業規模ならできそうです。勿論、焙煎機入れたからと言って美味しいコーヒーができるわけではありませんが・・・。

いずれにしても飲食店がコーヒーの美味しさにフォーカスするようになったのは大手の影響もあるんでしょう。コンビニコーヒーが底上げをしてきましたし、飲食店のコーヒーの底上げされると食事がより快適になるでしょう。

さかもとこーひーを使い出したレストランのシェフが・・・お客さんから「コーヒー変わった?」「コーヒー美味しい!」と言われたとメールが来たこともありました。

長年やっているとレストランやパン屋ケーキ屋の紹介があって・・・サンプル持っていって、お話ししますが・・・フレンチのシェフは反応が良い印象です。イタリアンやケーキ屋さんは反応悪い印象です、勿論例外がありますが。

フレンチのシェフがさかもとこーひーひと口飲んで「コーヒーにこんなきれいな酸味があるなんて」と言われ、その味覚の鋭さに驚いたものです。

昔は料理できれば良くて、ワインやデザートは別ものだったと聞きました。その後ワインの知識は当たり前になって、デザートのレベルも向上(若い頃ガチガチに凍ったソルベが出てくるのが当たり前でした、どんだけ昔なんだ(笑))

しかし、コーヒーや紅茶のレベルアップはしませんでした。シェフにとってそれほど重要で無いということと、コーヒーや紅茶業界に料理やワイン・デザートのレベルに匹敵するものが少なかったということも大きいでしょう。(コーヒー美味しくしても売上上がらないと言われたことは忘れません。自店の食事を心地よくしたくないのかと思いました。)

昔のフレンチやパティシェのシェフは育ったのが戦前戦後だと暮らしは和風ですので・・・修行で覚えるしかありません。フランス菓子のシェフが自分のお菓子にインスタントコーヒー出してきた時は腰が抜けました。まぁ、そういう時代だったということです。(もっとも、今でもイタリアやフランスのコーヒーはこうなんだというシェフは多いです。決してクオリティ高いわけではないのに)

そんな時代から時が流れて30年40年経って・・・ようやくコーヒーの美味しさが認識されてきた様です。要するに今までは、コーヒーマニアがこだわる美味しさだったのが・・・食事の一部としてのコーヒーになってきたのかなぁーと、嬉しいものです。

さかもとこーひーは家庭向けでも、オフィス向けでも、カフェやレストラン向けでも・・・・一部のマニアが喜ぶ魅力よりも、それぞれの場面で喜んで、自然に馴染む魅力を大切にしてきました。

話しが進むと・・・素材や生産者のこと、焙煎やブレンドのこと、コースの最後のコーヒーの役割と・・・話しが噛み合ってきました。30年目40年前の町場のフレンチの実態やその後のカジュアルなフレンチの魅力の広がり・・・自分の息子世代のシェフとこれからのコラボが楽しみになってきました。

おっと、やっぱり坂本は30年早かったのかと独りごちてしまいました。

・・・

さかもとこーひーは「まろやかな美味しさとゆたかな香り」を大切にしています。

・・・
*グループでのご注文の際は、人数をお知らせください。
メニュー小分け袋等、人数分同封いたします。

・・・・

【新着こーひー】(税込表示になりました。)

グループでのご注文の際は、人数をお知らせください。メニュー等、人数分同封いたします。ギフトにもご利用しやすいと思います。手さげ袋ギフトラッピング(小1〜2個用、大3〜4個用、無料)もご利用ください。分かりにくい点ご質問等ありましたら、お気軽にお尋ねください。

《はじまりの春》 1620円/200g(税込)
《花かすみ》 1620円/200g(税込)
《桜ぼんぼりカフェ》 1080円/200g、2160円/500gパック(税込)
《ミモザカフェ》 1080円/200g、2160円/500gパック(税込)
《エチオピア・ウマミ・ゲイシャ》 3240円/200g(税込)
《パナマ・レリダ・パカマラ》 2160円/150g(税込)
《ブラジル・パッセイオ》 1620円/200g(税込)
《ムーンライトカフェ》 1620円/200g(税込)
《エスプレッソNo6》1296円/200g、2592円/500gパック(税込)
《レディートラベラー》1296円/200g、2592円/500gパック(税込)
《特上フレンチ》1296円/200g、2592円/500gパック(税込)
《特上アイス》 1296円/200g、2592円/500gパック(税込)
《マンデリン・タノバタック》 1620円/200g(税込)
《モカ・イルガチェフェ(ハマ)》 1620円/200g(税込)
《エチオピア・モカナチュラル》 1620円/200g(税込)
《カフェ ボッサ》 1080円/200g、2160円/500gパック(税込)
《タンザニア・ムベヤ》 1296円/200g、2592円/500gパック(税込)
《深煎りグアテマラ》 1296円/200g、2592円/500gパック(税込)
《バークレーロースト》 1296円/200g、2592円/500gパック(税込)
《深煎りコロンビア》 1296円/200g、2592円/500gパック(税込)

 

【トレジャーズセット】200g×3袋

さかもとこーひーのお宝コーヒーセットです。お楽しみください。

《はじまりの春》
《花かすみ》
《ムーンライトカフェ》

4860円(税込)

 

【《旬・瞬》Cセット】200g×3袋

毎月さかもとこーひーの一番人気のセットです。お楽しみください。

《桜ぼんぼりカフェ》
《ミモザカフェ》
《タンザニア・ムベヤ》

3456円(税込)

 

【深煎り定番Bセット】200g×3袋

深煎り定番こーひーと、《旬・瞬》な深煎りこーひーの組み合わせで、毎月内容を変えていきます。

《ミモザカフェ》
《特上フレンチ》
《カフェボッサ》

3456円(税込)

・・・

では、また・・・。

・・・
*要注意!…さかもとこーひーのコツは…
[挽きは細かく]
[粉の量は少なく]…です!
・・・
手さげ袋ギフトラッピング
(大2〜4個用、小1個用、無料)がご好評です。
・・・

【毎月お届けコース】

・お届けの量やご予算、お好み等お知らせください。勿論セットでも大丈夫です。セットにプラスしても大丈夫です。価格、送料等は通常のお届けと同じです。(最初はメールでご相談してください)
・・・
【代金引換払い】ご希望の方はお知らせください。
5000円以上、代引き手数料無料
5000円未満、代引き手数料200円
・・・
クール便(冷蔵、200円)ご希望の方は、連絡欄でお申し付けください。

【何を買ったら良いのか?お勧めは?その他ご質問等お気軽にメールしてください、お待ちしてます。】

【お願い】
冷凍保存した豆や粉を取り出したら、何よりも直ぐに!!袋を元の冷凍庫に戻してください。
冷凍、解凍の繰り返しは劣化を早めます。ジッパー付き袋をその為に使っています。
(豆は2週間以内でしたら、常温保存をお勧めします。粉は必ず冷凍保存をお願いします。)

《コーヒーはフルーツだ!》

2025年3月2日 坂本・丁寧な暮らし・孝文