ネットショップを一本化しました。 http://sakamotocoffee.shop/ お支払いは・・・【クレジット決済】【PayPay決済】【amazonPay決済】【代金引換】【コンビニ支払い・銀行振込】になります。(卸のお客様は「卸のご案内」ページから登録をお願いします。)お手数おかけしますが、よろしくお願いします。
今週は冷えましたねー・・・温暖な千葉でも零下になりました、天気が良ければ昼間はぽかぽかですけど。移転して3週間、仕事が気持ちよく回るようになってきました。メモ一つ、ボールペン一つ、ホッチキス一つ、必要な時にすぐに使えて・・・スタッフ一人一人の連携も良くなってきました。
そうそう、ミスタードーナツがピエールマルコリーニさんとコラボしているので・・・買ってきて、みんなでおやつしました。フランボワーズを使った「クールココ フランボアーズ」は一人2個限定で人気なんですね。変形のハートに赤いフランボワーズがクールです。
6種類買ってきて・・・色々と食べ比べましたが、ミスドよりもピエールマルコリーニに寄った味作りで爺にも美味しいです・・・こーひーと合わせるとさらに美味しい!
最近のファミレスにも感じますが・・・大きな会社でも素材とレシピでかなりなものが出来ています・・・職人の個人技・手作りと言っても、工場生産によるクオリティや魅力が追いついてきてます。思い入れだけの中途半端な手作りやこだわりは通用しなくなりそうです。お客さんも成熟して物差しシビアになっていますしね。
そんなこんなで・・・先日SNSでお蕎麦屋さんの「蕎麦つゆと昆布」の話しを見かけて印象的でした。
昆布は塩気をマスキングするという話しから始まって・・・まぁ、これは化学調味料たっぷりのものは塩分に要注意という話しと通じていますが・・・乱暴に言うと昆布出汁は甘いと・・・そして、昆布出汁を使わなければシャープな辛口汁に出来上がると続きました。
昆布をつかうなら砂糖を減らし・・・仮に昔のお決まりレシピで例えると、昆布無し・醤油・味醂・砂糖が・・・昆布有りだと砂糖の量を減らすんだということです、勿論昆布の量によって加減するわけです。
なので、シャープな味わいにしたいもり汁には昆布を使わないで・・・ふくよかにしたいかけ汁には昆布を使うそうです、
で、ここからば膝ポンだったのですが・・・味の数は少ない方が、素材感がクローズアップされるので・・・蕎麦を主体とするもりそばにはシンプルが良いので鰹だけになり・・・かけでは種物を想定するので・・・玉子とじとか、天ぷらとか・・・複雑な旨みが良いので複合的な出汁+昆布になるということです。
コーヒーのシングルオリジンやブレンドでも似た話しになって・・・まず、シングルオリジンが個性が際立ちます、勿論魅力的な個性がある豆が前提ですが・・・ブレンドになると使う豆の種類が増えれば増えるほど豆の個性が弱くなっていきます。
まぁ、同時にシングルオリジンには無いブレンドの個性をブレンドしていくわけです。
そして、ブレンドしていけば、味わいが複雑になっていきますから(バランスが崩れやすいリスクも増えますが)・・・食事やスイーツ・デザートの味わいを受け止めやすくなります。
勿論、シングルオリジンでも複雑さや豊かなボディがあれば、それだけで良いペアリングの可能性もあります。
そんなあれこれを色々と組み合わせながら・・・ブレンドしたり、ペアリングしたりしているわけです。
津田沼のブラウンサウンドコーヒーさんだと、春夏と秋冬で毎年エスプレッソブレンドを作っていますが・・・春夏「 レモンスカッシュのようなシュワっとした爽快感とすっきりとした甘み、ミルクと合わせるとレモンティーのような爽やかで心地よい香りと滑らかな飲み心地」・・・秋冬「 "ボルドーの赤ワイン" ミルクと合わせるとメルローワインとミルクチョコレートを合わせたような丸みのある角のない味わいとふくよかな果実味とココア感」・・・そんなリクエストが来て・・・それを1日2日でブレンドします・・・これでイメージが通じてしまうというのも不思議ですが、通じています(笑)
幕張本郷のサンク・オ・ピエさんだと季節のコースのブレンドを作っていますが・・・ガトー・ジビエ(アーモンド粉、栗粉、オレンジピール、ラムレーズン、クルミ)、蜜柑のソルベ、カレボーのムース・ショコラ・・・ヴァローナマンジャリのガトーショコラ、ピエール・エルメ氏の塩カラメル・アイスクリーム、イチゴのタルトレット・・・コースのデザートに合わせてブレンドします。
まぁ、それらは蕎麦つゆと昆布の話しと通じていて・・・一つ一つの素材を見つめて、どう仕上げていくかに尽きるわけです。素材を選び、焙煎して、ブレンドする・・・その背景にはどういう美味しさを届けたいかがあります。
なので、色々と呑んだり食べたりも仕事のうちなんです(笑)・・・
さかもとこーひーは「まろやかな美味しさとゆたかな香り」を大切にしています。
・・・
*グループでのご注文の際は、人数をお知らせください。
メニュー小分け袋等、人数分同封いたします。
・・・・
グループでのご注文の際は、人数をお知らせください。メニュー等、人数分同封いたします。ギフトにもご利用しやすいと思います。手さげ袋ギフトラッピング(小1〜2個用、大3〜4個用、無料)もご利用ください。分かりにくい点ご質問等ありましたら、お気軽にお尋ねください。
《はじまりの春》 1620円/200g(税込)
《花かすみ》 1620円/200g(税込)
《桜ぼんぼりカフェ》 1080円/200g、2160円/500gパック(税込)
《ミモザカフェ》 1080円/200g、2160円/500gパック(税込)
《エチオピア・ウマミ・ゲイシャ》 3240円/200g(税込)
《パナマ・レリダ・パカマラ》 2160円/150g(税込)
《ブラジル・パッセイオ》 1620円/200g(税込)
《ムーンライトカフェ》 1620円/200g(税込)
《エスプレッソNo6》1296円/200g、2592円/500gパック(税込)
《レディートラベラー》1296円/200g、2592円/500gパック(税込)
《特上フレンチ》1296円/200g、2592円/500gパック(税込)
《特上アイス》 1296円/200g、2592円/500gパック(税込)
《マンデリン・タノバタック》 1620円/200g(税込)
《モカ・イルガチェフェ(ハマ)》 1620円/200g(税込)
《エチオピア・モカナチュラル》 1620円/200g(税込)
《カフェ ボッサ》 1080円/200g、2160円/500gパック(税込)
《タンザニア・ムベヤ》 1296円/200g、2592円/500gパック(税込)
《深煎りグアテマラ》 1296円/200g、2592円/500gパック(税込)
《バークレーロースト》 1296円/200g、2592円/500gパック(税込)
《深煎りコロンビア》 1296円/200g、2592円/500gパック(税込)
さかもとこーひーのお宝コーヒーセットです。お楽しみください。
《はじまりの春》
《花かすみ》
《ムーンライトカフェ》
4860円(税込)
毎月さかもとこーひーの一番人気のセットです。お楽しみください。
《桜ぼんぼりカフェ》
《ミモザカフェ》
《タンザニア・ムベヤ》
3456円(税込)
深煎り定番こーひーと、《旬・瞬》な深煎りこーひーの組み合わせで、毎月内容を変えていきます。
《ミモザカフェ》
《特上フレンチ》
《カフェボッサ》
3456円(税込)
・・・
では、また・・・。
・・・
*要注意!…さかもとこーひーのコツは…
[挽きは細かく]
[粉の量は少なく]…です!
・・・
手さげ袋ギフトラッピング
(大2〜4個用、小1個用、無料)がご好評です。
・・・
・お届けの量やご予算、お好み等お知らせください。勿論セットでも大丈夫です。セットにプラスしても大丈夫です。価格、送料等は通常のお届けと同じです。(最初はメールでご相談してください)
・・・
【代金引換払い】ご希望の方はお知らせください。
5000円以上、代引き手数料無料
5000円未満、代引き手数料200円
・・・
クール便(冷蔵、200円)ご希望の方は、連絡欄でお申し付けください。
【何を買ったら良いのか?お勧めは?その他ご質問等お気軽にメールしてください、お待ちしてます。】
【お願い】
冷凍保存した豆や粉を取り出したら、何よりも直ぐに!!袋を元の冷凍庫に戻してください。
冷凍、解凍の繰り返しは劣化を早めます。ジッパー付き袋をその為に使っています。
(豆は2週間以内でしたら、常温保存をお勧めします。粉は必ず冷凍保存をお願いします。)
《コーヒーはフルーツだ!》
2025年2月9日 坂本・丁寧な暮らし・孝文