週刊こーひーコラム「プロのつぶやき」

No.1184【10年前の仕事量をこなしたら】

カード払い用ネットショップ http://sakamotocoffee.shop/ おかげさまで毎日常連のお客さまにご利用頂いています。PayPay払い、Amazon pay払いも使えるようになりました。

11月になりました、明日は立冬だそうです・・・まだ寒さはそれほどではない千葉ですので、過ごしやすい好きな季節です。朝晩は少し寒さを感じますので、ご注文が増えて少し忙しくなってきました。

さかもとこーひーは同業のお店に比べるとあまり季節による変動が少ない店だと思います。夏でもヘビーユーザーの常連さんが多いので安定しているんですが・・・それでも冷えを感じるようになると忙しくなります。

余談ですが・・・30年前自家焙煎の豆売り店さかもとこーひーを開店して、6月から暇になって、まぁ7月8月は暇だろうと覚悟していて、9月になっても暇で・・・それに1月2月も思ったより暇で、1年のうち6ヶ月も暇だったら、これは大変な商売始めてしまったと震えたのをはっきりと覚えています。

なので、カフェを併設しないビーンズショップは今でも業界では少数派ですね。

その後常連さん、ヘビーユーザーの常連さんが買いやすいように商売をフォーカスしてきたので・・・少しずつ夏の落ちこみが少なくなってきました。

そろそろXマスブレンドの段取りしたら・・・年末まで忙しい季節が続きますので仕入れやら体調やら抜かりない管理が大切です。

そんなこんなで・・・今週は本店店長の次男が用事があって、代わりに10年前の仕事量をこなしました。10年前は次男がまだ学生で、後を継ぐことになっていましたが店には入っていませんでした。

10年前店主坂本は57才、若い人から見たら57も67も年寄りには変わりがないでしょうが・・・達郎が65から頻繁に言うようになった前期高齢者、その意味することを実感するようになりました。(55.60.65と5才刻みでコンデション違うんですけどね(笑))

朝は6時から6時半には出勤して、メールチェックして、返信して・・・焙煎の準備、焙煎、片付け・・・開店準備して、事務して・・・通販の入力・伝票発行・・・来店のお客さんと話したり販売したり・・・スタッフさんに通販の伝票引き継いで・・・少し外出して卸先のカフェに顔出したりして・・・閉店片付けが6時、そうそう定期的な焙煎機のメンテも大切です。

これがほぼノンストップで・・・他に仕入れやサンプルのカッピング・・・ブログやニューズレターの原稿書き・・・新しいこーひーの準備・・・その他諸々・・・ほとんど空きの時間がなかったです。肩がこったことがなかったのに、ガチガチに固くなっていたのでオーバーワークだったのでしょう。

息子が店長になってからは・・・焙煎関係や通販の伝票等々と本店業務は任せているので・・・4時には帰るようになりました、肩こりも無くなりました。

で、二日ほど10年前のようにフルに仕事をこなしたら・・・まず焙煎がバタバタして、勿論ピタッと合わせてますが、毎日焙煎していれば無意識のうちにピタピタっと進めますが、今回はひとつひとつ意識しながらなので疲れます。もっとも二日目には慣れてスムースに進行して行きました・・・が、腰や足首に疲労がきて痛い・・・10kgの生豆を焙煎機に投入するのに力を入れないと持ち上がらない・・・使い物にならない自分を自覚しました。(不死身だった若い頃とは違いますね。)

まぁ、同級生は完全にリタイアしていますから、そういうことなんですが・・・セミリタイアの計画を具体的にしないといけません。今でも仕事の50%は息子二人に任せているので、80%くらい任せるといいかなって感じです。

二日間、来店された常連さんから・・・あら!めずらしい、久しぶりねぇー、どうしたの、息子さんは?・・・みなさん似たようなひと言でした。普段お会いしていなくても、伝票でどなたが何を買われたかはわかっているのですが・・・実際にお会いしてお話ししていると・・・30年20年10年の常連さんが多く、お互い年を重ねましたが、個人店の良さを感じたものでした。ありがたいものです。

ネットでのご注文でもコメントくださる常連さんが多いので、デジタルでもつながっている感覚がしっかりとあります。小さな商いの良さでしょう。

自営は経営資源が乏しいので、なんでも自分でやりますが・・・結局長時間労働になります、無休も当たり前でした。息子二人は週2日休んで、残業もありませんから・・・店として少しは成長したんでしょう。午前中仕事して・・・月に何回か落語やコンサート、ライブ行って、美味しいもの食べて・・・週に4日くらい働けたら健康にも良さそうです。

と言う、もう昔のようには働けないことを日々自覚している話しでした。

・・・

さかもとこーひーは「部屋中にひろがる香りと後味の美味しさ」を大切にしています。

・・・
*グループでのご注文の際は、人数をお知らせください。
メニュー小分け袋等、人数分同封いたします。

・・・・

【新着こーひー】(税込表示になりました。)

グループでのご注文の際は、人数をお知らせください。メニュー等、人数分同封いたします。ギフトにもご利用しやすいと思います。手さげ袋ギフトラッピング(小1〜2個用、大3〜4個用、無料)もご利用ください。分かりにくい点ご質問等ありましたら、お気軽にお尋ねください。

《グアテマラ・エルインヘルト・パカマラ》 2700円/100g(税込)
《アフターダーク》 1620円/225g(税込)
《ブラック・オルフェ》 1080円/225g(税込)
《深煎りグアテマラ》 1080円/225g、2160円/500gパック(税込)

《グアテマラ・エルインヘルト・ブルボン》 1620円/200g(税込)
《つるべ糸》 1620円/225g(税込)
《深煎りモカ・シダモ》 1620円/200g(税込)
《ブラックアイズ》 1080円/225g(税込)

《ベラ・ノッテ》 1080円/225g(税込)
《ペーパームーン》 1080円/225g(税込)
《タンザニア・ムベヤ》 1080円/200g、2160円/500gパック(税込)

《ウガンダ・マウントエルゴン》 1080円/225g(税込)
《バークレーロースト》 1080円/200g、2160円/500gパック(税込)
《レディートラベラー》 1080円/200g、2160円/500gパック(税込)
《カフェ ボッサ》 1080円/225g、2160円/500gパック(税込)
《特上フレンチ》 1080円/225g、2160円/500gパック(税込)
《特上アイス》 1080円/225g、2160円/500gパック(税込)
《マンデリン・タノバタック》 1620円/225g(税込)
《ブラック・オルフェ》 1080円/225g(税込)
《モカ・イルガチェフェ(ハマ)》 1620円/225g(税込)

 

【トレジャーズセット】225g×3袋

さかもとこーひーのお宝コーヒーセットです。お楽しみください。

《アフターダーク》
《つるべ糸》
《ペーパームーン》

4320円(税込)

 

【《旬・瞬》Cセット】225g×3袋

毎月さかもとこーひーの一番人気のセットです。お楽しみください。

《ブラック・オルフェ》
《ベラ・ノッテ》
《ペーパームーン》

3240円(税込)

 

【深煎り定番Bセット】225g×3袋

深煎り定番こーひーと、《旬・瞬》な深煎りこーひーの組み合わせで、毎月内容を変えていきます。

《ブラック・オルフェ》    
《ブラックアイズ》
《ベラ・ノッテ》

3240円(税込)

 

【ジョイセット】100g×5袋

お陰さまでご好評頂いてすっかり定着したジョイセットです。さかもとこーひーの何がお好みか判らない方やギフトで先方のお好みが判らない等、迷った時にこの「ジョイセット」を選ばれることも多いようです。

「うちは量はそれほど飲めないんだけども、色々なこーひーを楽しみたいのね。それで、いつも何を頼もうか悩んでしまうの!」…そんな声を今迄たくさん頂いてきました。[いい感じの苦味系]と[軽やか系]に分けて、それぞれのお好みに合うよう新しいこーひーを毎月出して、セットにしてきましたが…でも、全部頼もうとすると量が多くなってしまう…そんなみなさんの声にお応えします。

その時の《旬・瞬》なお勧めこーひー100gを5種類、セットにしました。(手さげギフト袋(小1-2個用、大3-4個用、無料))

《アフターダーク》
《グアテマラ・エルインヘルト・ブルボン》
《つるべ糸》
《深煎りモカ・シダモ》
《ブラック・オルフェ》

3240円(税込)


・・・はじめてのさかもとこーひー(通販専用)・・・

【はじめてのAセット】100g×5袋

さかもとこーひーはじめての方向けのセットです。その月の最高峰、お勧めこーひーをはじめての方限定のお試しセットにしています、お楽しみください。

《アフターダーク》
《グアテマラ・エルインヘルト・ブルボン》
《つるべ糸》
《深煎りモカ・シダモ》
《ブラック・オルフェ》

2700円(税込、さかもとこーひー初めての方限定、ギフトはご遠慮ください。通販専用です。)


・・・

では、また・・・。

・・・
*要注意!…さかもとこーひーのコツは…
[挽きは細かく]
[粉の量は少なく]…です!
・・・
手さげ袋ギフトラッピング
(大2〜4個用、小1個用、無料)がご好評です。
・・・

【毎月お届けコース】

・お届けの量やご予算、お好み等お知らせください。勿論セットでも大丈夫です。セットにプラスしても大丈夫です。価格、送料等は通常のお届けと同じです。(最初はメールでご相談してください)
・・・
【代金引換払い】ご希望の方はお知らせください。
5000円以上、代引き手数料無料
5000円未満、代引き手数料200円
・・・
クール便(冷蔵、200円)ご希望の方は、連絡欄でお申し付けください。

【何を買ったら良いのか?お勧めは?その他ご質問等お気軽にメールしてください、お待ちしてます。】

【お願い】
冷凍保存した豆や粉を取り出したら、何よりも直ぐに!!袋を元の冷凍庫に戻してください。
冷凍、解凍の繰り返しは劣化を早めます。ジッパー付き袋をその為に使っています。
(豆は2週間以内でしたら、常温保存をお勧めします。粉は必ず冷凍保存をお願いします。)

《コーヒーはフルーツだ!》

2022年11月6日 坂本・丁寧な暮らし・孝文