*12/30(月)〜1/3(金)までお正月休みになります、よろしくお願いします。
今、12/29(日)の明です・・・今朝は寒かった〜!・・・車に乗ったら0℃でした。今日でさかもとこーひー年内営業終わりです・・・通販のピークはひと段落して・・・昨日今日はご来店のお客様が多いです。
明日は本店おゆみ野店ともに大掃除で仕事仕舞いですが・・・毎年駆け込みの発送とご来店のお客様が何名かいらっしゃいます・・・これも恒例で・・・あぁ!間に合ったと仰ってもらえるのも、いいものです。
今週、新作の「ドナ・リー」を試飲こーひーにしたら、ご常連が「これは凄い!」と大きな反響、ご感想を頂きました・・・今も「ドナ・リー」淹れて飲みながら書いてます・・・定番とは別にこのような驚きも時々必要ですから・・・とっても、励みになります。
実は、昨日移動の時に・・・疲れているのでテンションあげようと・・・達郎の2014名古屋ボトムラインの「ピンクシャドウ」をボリュームあげて聴いていたら・・・来年の新しいブレンドが浮かびました(笑)
「ドナ・リー」はアコースティックトリオの三位一体の素晴らしさがヒントになりましたが・・・「ピンクシャドウ」は10人のバンドサウンドで、ドラム・ベースからギター・コーラスにサックスやピアノが自由自在に駆け巡って十位一体・・・まだイメージだけですが楽しみにしてください。
そんなこんなで・・・2019年「年忘れこーひー放談」ですが・・・2019年を振り返ると、3度の台風、強風が衝撃でした・・・生まれてはじめての57.5mの強風で、自宅や店舗、お客様も被害が出ました。店舗の被害は少しで・・・自宅はようやく修繕が始まって、年明けには進みそうです。一番被害の大きかった君津、富津、南房総市、館山市の常連さんから連絡があると安堵したものでした。
さかもとこーひーとしては、おゆみ野店が地域に馴染んできて・・・おゆみ野店店長は顔なじみの常連さんが増えてきています。おゆみ野店、通販、卸しと相変わらずゆっくりとですがお客様が増えています・・・ありがたいです。
おゆみ野店でのワークショップを1年で30回くらい、お菓子やランチボックスにSUKEROKU &こーひーといったのも楽しかったです。こーひーレッスンは25回でここ数年増えている公民館におゆみ野店やコラボのレッスンもありました。1月には千葉市弁天のガーデンカフェ風見鶏さんで紅茶のワークショップを2回計画しています。そうそう、ダージリン・シーヨーク茶園やセリンボン茶園のワークショップで紅茶の魅力をお伝えしました。
カフェ向けでは・・・エスプレッソブレンドが裏で増えていっています。カフェ毎のお好みやイメージに合わせてブレンドしているのと、カフェによっては季節ごとにイメージを変えたいというご要望があって・・・エスプレッソのブレンドだけで10種類を超えています・・・イメージ伝えてもらえれば、こちらはすぐにブレンドできるので、自ずと増えてきました。
昨日飲んだグラフトンさんの冬向けエスプレッソは、自分で作ったブレンドなのに、感動的でした。勿論、バリスタさんの抽出のおかげですが・・・。去年の冬向けエスプレッソブレンドよりもナッティさを出して欲しいとのご要望だったのですが・・・クリーンで優しさ柔らかさにナッティ&チョコがバランス良くて、心地よい余韻が繊細さとクリーミーな豊かさが両立してにっこりしました。
エスプレッソやラテはロースターとバリスタのコラボの楽しみが良いです・・・そういったエスプレッソブレンドのエスプレッソやラテ、マキアートを飲んで・・・抽斗にしまっておきます、これが財産になりますね・・・まぁ、キャリアとも言えます・・・なので、今年だけでエスプレッソブレンド5か6種類増えています。レストランやカフェのお好みやスタイル、あるいは、バリスタさんのキャリアによっても違ってきます。
で、先日届いた「TATSURO MANIA」12月号のインタビューを読んでいたら・・・達郎の今年のツアーで大滝さんの「君は天然色」のカバーが大受けして・・・大瀧さんと音像が一緒だと反響が大きかったと・・・音像は大事で、ショボいとがっかりする・・・演奏技量が問題なのとエイギョウっぽさがあるとショボくなる・・・パッションが大切で、飽きてしまうとエイギョウっぽくなってしまう・・・演奏に対する誠実さが大切なんだと言ってました。
それでも・・・20〜30本ライブを重ねると、だんだんと自分の歌になってきてしまい・・・自分の得意な歌い回しになってしまうんだと・・・それを「いけないいけない」と抑制する・・・崩していいところといけないところがあって、そこを把握していないといけないと・・・。
同じ、音像、空気感・・・音像とか質感がとっても大切・・・これはこーひーでも一緒で・・・色々なシングルオリジンでもブレンドも質感のベースが大切です・・・その質感がさかもとこーひーの魅力になると思っています。
自家焙煎店で、焙煎ごとにブレたり・・・ブレを今回はこう焙いてみたとか、焙煎のプロファイル変えてみたとか言う店があるんですが・・・実はスキルの問題だったりするのを知っています。コーヒーの場合、味のブレンドを抽出のせいにすることがあるのが問題だと思っています。プロがペーパードリップでテイスティングしていると焙煎の問題を見逃します。
自分の曲だって崩さない・・・日本の歌手の場合、曲に飽きるから崩す・・・「昨日と同じことをやる人間は遅れている」という考え方が影響しているが・・・寸分違わず演奏できるミュージシャンでないと信用出来ないと言ってます。
これも同感で・・・職人の再現性、ルーティンをうるさく言ってます・・・さかもとこーひーは1℃、秒単位でブレ無くコントロールしていますから。
さらに・・・「ライヴに関しては、コンテンツの追求は言わずもながだけど、ミュージシャンやスタッフがちゃんと飯を食って生活していける方法、そしてライヴを観たお客さんが満足して帰ってくれて、また次にリピートするサイクル。それらをどう継続させていけるか、そこをしっかり考えて行かなきゃいけないわけです。それが、音楽という文化を継続させていくことにもつながりますからね。」
さかもとこーひーは息子二人と一緒に飯を食って生活していきますし・・・サポートしている自家焙煎店もちゃんと食べられて生活できるような方法を大切にしています、勿論お客さんが満足してリピートして、お客さんが増えていくことが大切です。
一つ一つの店が地域にお客さんが増えて・・・それによって家族やスタッフが食べられて生活して・・・店を継続していけて・・・「ホームこーひー、ホームタウンこーひー」が広まっていけると思っています。
「テレビに出ないからこそ、ホールツアーのマーケティングが成立しているといっていい。一軒でやっている、チェーン展開しない寿司屋と同じです。」・・・「1日に決まった数の予約しか取らない天ぷら屋と同じ。」・・・「昔からのコンセプトは永遠の2番手。絶対に一世を風靡しない、トップに立たない。」
これも・・・さかもとこーひーが目指している「デパ地下にでない、老舗繁盛和菓子屋」と重なります。
と言うことで・・・地域に常連さんが増えるのは、とっても嬉しくて、励みになります・・・ゆっくり、のんびり、良いお年をお迎えください。
さかもとこーひーは「部屋中にひろがる香りと後味の美味しさ」を大切にしています。
・・・
*グループでのご注文の際は、人数をお知らせください。
メニュー小分け袋等、人数分同封いたします。
・・・
1000円/250g〜の豆3袋以上で、セット価格、1000円/250gになります。 (同じ豆でもOK、各250g)
オークションこーひー等1800円/250g〜の豆は、「1000円+500円」になります、お楽しみください。
グループでのご注文の際は、人数をお知らせください。メニュー等、人数分同封いたします。ギフトにもご利用しやすいと思います。手さげ袋ギフトラッピング(小1〜2個用、大3〜4個用、無料)もご利用ください。分かりにくい点ご質問等ありましたら、お気軽にお尋ねください。
《ドナ・リー/200g》
《ブラジル・パッセイオ》
《新春・夢カフェ》
《ベラ・ノッテお正月》
《グアテマラ・エルインヘルト・パカマラ/100g》
《アフター・ダーク》
他1000円/250g〜の豆から選べます。
さかもとこーひーのお宝コーヒーセットです。お楽しみください。
《ドナ・リー/200g》
《新春・夢カフェ》
《ベラ・ノッテお正月》
4000円(税抜き)
毎月さかもとこーひーの一番人気のセットです。お楽しみください。
《ベラ・ノッテお正月》
《ペーパームーン》
《ゆすらカフェ》
3000円(税抜き)
深煎り定番こーひーと、《旬・瞬》な深煎りこーひーの組み合わせで、毎月内容を変えていきます。
《ベラ・ノッテお正月》
《深煎りコロンビア》
《カフェフィガロ》
3000円(税抜き)
お陰さまでご好評頂いてすっかり定着したジョイセットです。さかもとこーひーの何がお好みか判らない方やギフトで先方のお好みが判らない等、迷った時にこの「ジョイセット」を選ばれることも多いようです。
「うちは量はそれほど飲めないんだけども、色々なこーひーを楽しみたいのね。それで、いつも何を頼もうか悩んでしまうの!」…そんな声を今迄たくさん頂いてきました。[いい感じの苦味系]と[軽やか系]に分けて、それぞれのお好みに合うよう新しいこーひーを毎月出して、セットにしてきましたが…でも、全部頼もうとすると量が多くなってしまう…そんなみなさんの声にお応えします。
その時の《旬・瞬》なお勧めこーひー100gを5種類、セットにしました。(手さげギフト袋(小1-2個用、大3-4個用、無料))
《ドナ・リー》
《ブラジル・パッセイオ》
《新春・夢カフェ》
《ベラ・ノッテお正月》
《グアテマラ・エルインヘルト・ブルボン》
3000円(税抜き)
・・・はじめてのさかもとこーひー(通販専用)・・・
さかもとこーひーはじめての方向けのセットです。その月の最高峰、お勧めこーひーをはじめての方限定のお試しセットにしています、お楽しみください。
《ドナ・リー》
《ブラジル・パッセイオ》
《新春・夢カフェ》
《ベラ・ノッテお正月》
《グアテマラ・エルインヘルト・ブルボン》
2500円(税抜き、さかもとこーひー初めての方限定、ギフトはご遠慮ください。通販専用です。)
・・・
では、また・・・。
・・・
*要注意!…さかもとこーひーのコツは…
[挽きは細かく]
[粉の量は少なく]…です!
・・・
手さげ袋ギフトラッピング
(大2〜4個用、小1個用、無料)がご好評です。
・・・
・お届けの量やご予算、お好み等お知らせください。勿論セットでも大丈夫です。セットにプラスしても大丈夫です。価格、送料等は通常のお届けと同じです。(最初はメールでご相談してください)
・・・
【代金引換払い】ご希望の方はお知らせください。
4000円以上、代引き手数料無料
4000円未満、代引き手数料200円
・・・
クール便(冷蔵、200円)ご希望の方は、連絡欄でお申し付けください。
【何を買ったら良いのか?お勧めは?その他ご質問等お気軽にメールしてください、お待ちしてます。】
【お願い】
冷凍保存した豆や粉を取り出したら、何よりも直ぐに!!袋を元の冷凍庫に戻してください。
冷凍、解凍の繰り返しは劣化を早めます。ジッパー付き袋をその為に使っています。
(豆は2週間以内でしたら、常温保存をお勧めします。粉は必ず冷凍保存をお願いします。)
《コーヒーはフルーツだ!》
2019年12月29日 坂本・丁寧な暮らし・孝文