千葉は桜がきれいに咲いてきました・・・おゆみ野店開店準備をしていると毎日が早い早い、もう3月が終わりです。4/5(木)6(金)7(土)くらいにはおゆみ野店開店したいと思っていますが・・・まだ未定です。まぁ、開店セールのチラシ入れて盛り上げようとは思っていませんので・・・準備が出来たらそっと開店いたします。
支店出して拡大していくためではありません・・・本店が車を停めにくいので、とにかく車を停めやすい店ということで探したら、ちょうどおゆみ野の生活道路沿いで店前に2台、隣に1台、さらに少し離れたところに2台駐車場を確保できたので決めました・・・勿論、長男も店に入ったので人手ができたのもあります。おゆみ野店の近所には常連さんがたくさんいらっしゃいますので・・・歩いたり自転車で行けると喜ばれています。
そんなこんなで・・・昨日今日3/24.25におゆみ野大多喜ガスBeEで花の教室「アトリエベアグラス」の第12回作品展が開催されています。ベアグラスのS先生は本店移転以来お店のウエルカムフラワーをアレンジしてくださっていて・・・さらにさかもとこーひー開店以来の常連さんでもあるんです。常連さんで生徒さんもたくさんいらっしゃいます。
で、2日間「cafeさかもとこーひーBeE」ということで・・・長男に無料こーひーをサービスさせています。最初は豆の販売はしないつもりでいたのですが・・・先生や生徒さんから販売してくれないと不便だとクレーム(笑)を有り難く頂き・・・急遽豆粉コーヒーバッグを用意しました。
S先生のアレンジのファンはさかもとこーひーのお客様にも多く・・・豆はさっと買って、お花を見ながらうちの女性スタッフと長く話しをしているお客様何人もいらっしゃいます。
もう10年間毎週アレンジしてくださっているのですが・・・ただきれいかわいいだけで無く・・・さかもとこーひーのイメージに合うようにアレンジしてくださっているんです・・・そういう話しをすることがよくあるんですが、こーひーの味や魅力に通じるものを感じます。
先日、蕎麦とカフェの店ノイエさんでせいろを頂いたら・・・試作の蕎麦おはぎを出してくれて、カフェプレスで淹れた「ノイエブレンド」と一緒に頂いたら・・・上品なこし餡と蕎麦のおはぎ、そこに蕎麦に合うようにブレンドしたノイエブレンド・・・ひと口ごとにこし餡と蕎麦の美味しさが引き立ってとってもご機嫌でした・・・してやったりの気分でした・・・素晴らしいお蕎麦屋さんは数多くあっても、蕎麦の後に蕎麦おはぎとこーひーは他では味わえません(笑)
ここ数年レストランやカフェのお客様が増えてきて・・・心がけていることは・・・そのお店の料理やデザートが引き立つようにということなんです。フレンチと言っても、お店ごとにスタイルが違いますし、お客様も違います。
ですから・・・出来るだけお店に行ってその雰囲気や美味しさ、シェフやバリスタ店主とお話しして・・・最初からドンピシャにはなかなかなりませんが、おつきあいしていくうちにその店にあったこーひーをお届けしたいと思っています。
フレンチでも・・・サンクオピエさんだともう長いですから、コースと少しの説明のメールだけでそのコースにあったブレンドをして送っています。今の17周年記念コースのデザートは・・・ヴァローナグアナラのムース・ショコラクローブ風味、ヘーゼルナッツのアイスクリームクミンの香り、リンゴとアーモンドとAOCブレス産バターのケーキシナモンとスターアニスの香り・・・とケーキ屋さんではありえないクローブ、クミン、シナモン、スターアニスといったスパイス使いで・・・勿論それに合わせたブレンド作りました・・・まだ頂いて無いのですがうまくいったようです、来週行って楽しんできます。
マイヨジョーヌさんは・・・気軽なビストロですが・・・料理もデザートも親しみやすさと味わい深さのバランスがよくて・・・食べ慣れた料理やデザートをさりげなく上質に仕上げていて、いつも感心していますが・・・こーひーも親しみやすさと味わい深さをイメージしています。余談ですが・・・予約で作ってくれたグラタンが最高で(シェフに言わせたら、普通に作っただけと・・・。)・・・このグラタンで白ワイン呑んだらグラタン好きのおっさんには天国だと定番メニューにさせてしまい・・・やはり他のお客様にも好評だそうです。プロが当たり前に作ったグラタン、最近ありそうで無いんですね。
ラシェットMさんは去年からですが・・・最初のブレンドを試して、もう少し濃厚複雑にとのことでブレンドしたら気に入ってくださり・・・寒くなってきたので寒い季節向けに出来る?と聞かれ・・・お安い御用とブレンドしたり、楽しいです。ラシェットMさん料理もデザートも上質なのは勿論ですが、取り合わせやアイデアが楽しく、驚きがあります。ソースにさかもとこーひーの豆使って隠し味にしたり・・・ティラミスをヒントにさかもとこーひー使ったり・・・美味しさと楽しさが魅力的です。
カフェだと・・・タポスコーヒーさんとブラウンサウンドコーヒーさんがエスプレッソラテカプチーノ気合い入って、よく行って自分のこーひーを腕のいいバリスタに淹れてもらい、ご機嫌になっていますが・・・両店のイメージお好みが違いますので、エスプレッソブレンドも違ってきます。隠し味の酸のバランスやコーヒー感、余韻の印象ですね。華やかさ重視とコーヒー感重視の違いと言ったら分かりやすいかな?
同じカフェでも・・・オールドマンズカフェさんはハンバーガーやハムソーセージメイン・・・まぁ、気合いが入っていて、近所なので移動途中に寄ってはディープな話しが弾みます。お互いなかなか普段話すことの無いプロの話しで、勉強になります。で、コーヒーにも詳しいのですが・・・そこからさらにコーヒーの専門誌やネットには出ていない話しをしながら・・・肉やパンを引き立てるこーひーにしていっています。
そして、実はオールドマンズさんの牛乳やソフトクリームが凄くて・・・那須のジャージー牛、しかも穀物の餌は与えない、勿論低温殺菌で・・・ソフトクリーム好きおっさんとしては夢のようなソフトクリームでついつい頼んでしまいます(笑)その牛乳を使ったコーヒー牛乳の為のこーひーも色々と試しています。
と、いうことで・・・レストランやカフェを引き立てる脇役のこーひーの話でした。そうそう、内緒で知り合いのお寿司屋さんでこーひーを試しています。お寿司を食べて、呑んで、あがりのお茶を頂いてからのこーひーです。魚、お米、お酢、醤油、少し酔ってからのお茶、そしてこーひーのイメージブレンド・・・カフェプレスで淹れ、寿司屋の大きな湯のみで出してもらっています(笑)これが常連さんに好評だということで楽しいです。
さかもとこーひーは「部屋中にひろがる香りと後味の美味しさ」を大切にしています。
・・・
*グループでのご注文の際は、人数をお知らせください。
メニュー小分け袋等、人数分同封いたします。
・・・
1000円/250g〜の豆3袋以上で、セット価格、1000円/250gになります。 (同じ豆でもOK、各250g)
オークションこーひー等1800円/250g〜の豆は、「1000円+500円」になります、お楽しみください。
グループでのご注文の際は、人数をお知らせください。メニュー等、人数分同封いたします。ギフトにもご利用しやすいと思います。手さげ袋ギフトラッピング(小1〜2個用、大3〜4個用、無料)もご利用ください。分かりにくい点ご質問等ありましたら、お気軽にお尋ねください。
《はじまりの春》
《グアテマラ・エルインヘルト・イエローナンス》
《モカ・イルガチェフェ(ハマ)》
《コロンビア・ヴィラマリア》
他1000円/250g〜の豆から選べます。
さかもとこーひーのお宝コーヒーセットです。お楽しみください。
《はじまりの春》
《グアテマラ・エルインヘルト・トラディショナル》
《コロンビア・ヴィラマリア》
4000円(税抜き)
毎月さかもとこーひーの一番人気のセットです。お楽しみください。
《コロンビア・ヴィラマリア》
《桜ぼんぼりカフェ》
《ブラジル・レクレイオ/200g》
3000円(税抜き)
深煎り定番こーひーと、《旬・瞬》な深煎りこーひーの組み合わせで、毎月内容を変えていきます。
《ミモザカフェ》
《深煎りコスタリカ》
《カフェ・ノワール》
3000円(税抜き)
お陰さまでご好評頂いてすっかり定着したジョイセットです。さかもとこーひーの何がお好みか判らない方やギフトで先方のお好みが判らない等、迷った時にこの「ジョイセット」を選ばれることも多いようです。
「うちは量はそれほど飲めないんだけども、色々なこーひーを楽しみたいのね。それで、いつも何を頼もうか悩んでしまうの!」…そんな声を今迄たくさん頂いてきました。[いい感じの苦味系]と[軽やか系]に分けて、それぞれのお好みに合うよう新しいこーひーを毎月出して、セットにしてきましたが…でも、全部頼もうとすると量が多くなってしまう…そんなみなさんの声にお応えします。
その時の《旬・瞬》なお勧めこーひー100gを5種類、セットにしました。(手さげギフト袋(小1-2個用、大3-4個用、無料))
《はじまりの春》
《グアテマラ・エルインヘルト・イエローナンス》
《コロンビア・ヴィラマリア》
《パナマ・レリダ》
《モカ・イルガチェフェ(ハマ)》
3000円(税抜き)
・・・はじめてのさかもとこーひー(通販専用)・・・
さかもとこーひーはじめての方向けのセットです。その月の最高峰、お勧めこーひーをはじめての方限定のお試しセットにしています、お楽しみください。
《はじまりの春》
《グアテマラ・エルインヘルト・イエローナンス》
《コロンビア・ヴィラマリア》
《パナマ・レリダ》
《モカ・イルガチェフェ(ハマ)》
2500円(税抜き、さかもとこーひー初めての方限定、ギフトはご遠慮ください。通販専用です。)
・・・
では、また・・・。
・・・
*要注意!…さかもとこーひーのコツは…
[挽きは細かく]
[粉の量は少なく]…です!
・・・
手さげ袋ギフトラッピング
(大2〜4個用、小1個用、無料)がご好評です。
・・・
・お届けの量やご予算、お好み等お知らせください。勿論セットでも大丈夫です。セットにプラスしても大丈夫です。価格、送料等は通常のお届けと同じです。(最初はメールでご相談してください)
・・・
【代金引換払い】ご希望の方はお知らせください。
4000円以上、代引き手数料無料
4000円未満、代引き手数料200円
・・・
クール便(冷蔵、200円)ご希望の方は、連絡欄でお申し付けください。
【何を買ったら良いのか?お勧めは?その他ご質問等お気軽にメールしてください、お待ちしてます。】
【お願い】
冷凍保存した豆や粉を取り出したら、何よりも直ぐに!!袋を元の冷凍庫に戻してください。
冷凍、解凍の繰り返しは劣化を早めます。ジッパー付き袋をその為に使っています。
(豆は2週間以内でしたら、常温保存をお勧めします。粉は必ず冷凍保存をお願いします。)
《コーヒーはフルーツだ!》
2018年3月25日 坂本・丁寧な暮らし・孝文